教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建物(ビル)ってどのような順番で建てられるのですか?

建物(ビル)ってどのような順番で建てられるのですか?建物ってどのような順番で建てられるのですか? 私は先月、電気工事現場管理会社に就職した未経験の者です。 毎日、電気工事の現場に手伝いに行ってるのですが、建物(ビル等)はどのような工程で建てられてるか詳しくしりたく思っております。 ですが業界未経験なのでさっぱりわかりません。 こんな事を上司に聞くわけもいかず、困っています(><) どなたかお願いします。建物がどのような工程で、どのような業者が入って、どのような順番で工事が進められているか教えてください。 空き地からどのようにして立派なビルが出来るのでしょうか?? 各工事の中で電気工事が必要になってくるのはどの工事が終わってからなのでしょうか? もうひとつ聞いてみたいのですが、電気工事屋さんは工事現場では立場が低いってのは本当なのですか??

続きを読む

585閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ”長~くなるから 箇条書きふうで。1:土木工事屋=測量、地鎮祭、基礎工事、2:鉄工建築屋、所建て方(建前、組立)小骨組(造作下地)3:屋根工事 4:木造建築屋、内部造作、(敷居、鴨居入れ、床張り、ボード張り、天井張り、外壁張り、5:電気工事、配管、配線等、6:内装工事、6:建具工事(ドア、引き戸、ふすま、等)7:電気屋、配電盤、コンセント、スイッチ、証明器具等。おおざっぱに言うとこの位。本来ならもっと詳しく書くとこの50倍以上必要です。 業者の種類:測量士、設計士、鳶職、土建業、鉄工業、材木屋、建材屋、大工、屋根屋、水道屋、内装屋、電気屋、塗装屋、畳屋、建具屋、家具屋 おおまかなところ。電気工事は骨組が出来て床やボード張りの前ですが、作業の進行状況を見ながら、小刻みに工事をします、それゆえどうしても他の工事の合間を見て作業をする都合上立場が悪くなるケースが出てきますが、それは昔の話で、現在は上層部の監督がしっかりしていれば、上下関係はないはずです。皆同等の工事屋であるべきです。 昔は鳶職が頭と成って次に大工が仕切ってましたので、俗に言う下職が随分気まずい思いをした為、袖の下(わいろ)を使って意地悪をされない様ふるまったためその様に成ってしまったのです、それに、大工が張ったボードや天井を落としてしまったりいろいろ大変でした。もっと知りたければ又質問してね。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる