教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

艦隊司令官について教えてください。

艦隊司令官について教えてください。「銀河英雄伝説 Die Neue These」を見てなので、そもそもが間違っているのかもしれませんが… Q1.戦時、艦隊運用中、仮に艦隊司令官乗船の旗艦が、防戦むなしく、沈没やむなしとなったとします。当該艦長が、沈没やむなしと判断し、船を放棄、総員退避を命じたとします。当然、艦長は最後に退艦しますが、当該司令官は、この場合、艦長指示「退避」に従う義務が生じるのでしょうか? ⇒艦船の最高責任者は船長/艦長で、艦隊司令官はあくまでも「お客様」ゆえに、艦長の「退艦」指示に従う or艦隊司令官は、当該艦長の上官に当たるので、従う義務はない、船/艦と共に運命を捧げる Q2.艦隊司令官の幕僚と副官について 「銀河英雄伝説 Die Neue These」では、第13艦隊創設時、副司令官と幕僚について、ヤンとキャゼルヌが、ある程度の自由の枠内で人選できましたが、実際のところ、司令官級の将官になると、どのくらいの自身の自由で、幕僚や副官を選べるのでしょうか?それとも、統合参謀本部党の中央組織から、送り込まれるのでしょうか? Q3.幕僚と副官の違い 「銀河英雄伝説 Die Neue These」では、ヤンがグリーンヒル中尉に、「イゼルローン要塞攻略法」について見解を求めていますが、副官は、そもそも作戦について、意見を述べることができるのでしょうか?副官=秘書役という小生の認識だからです。 幕僚と副官の違いは何でしょうか? 副官は秘書役、当然仕える司令官の一挙手一投足や考えについて把握していなければならないと思いますが、「口を出してよいのか?」疑問です。同様に、キルヒアイスがラインハルトに「次の戦のために、今のうちに兵の休息時間を」と、副官の立場でありながら、一線を越えたような感じがします。もちろん、ラインハルト=キルヒアイスという構図は理解しています。 以上、アホな質問ですが、ご教示方よろしくお願いいたします。

続きを読む

248閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ミリタリの基礎を考えようとするのはいいと思いますが、ちと考えが固いというか、変です。 1については、要するの職務の問題で、自艦沈没でほぼ責任がなくなる「艦長」に対し、「艦隊司令官」は残存艦隊への責任が生きています。 よって、「運命を共に」なんてもってのほか、「退艦命令に従う」ではなく、指揮継続のために沈船から「退去」することが当然なのです。 ちょうど、「jok********」さんが運命を共にした司令官の例をだしてくれています。まず、山口多門ですが、彼の二航戦は全滅しています、伊藤長官は非難もありますが、直卒艦隊は全滅、しかもあの戦艦大和ですし、残存艦隊はまんま二水戦で指揮官の古村少将は健在でした(ただし、旗艦沈没により漂流中でしたが、生還しています)。問題なのはフィリップス中将で、東洋艦隊はかなり残っていました、ただ、「マレー沖海戦」は歴史的な大敗北で、のちにチャーチルも「大戦中、最もショックだった」と書いているくらいです、仕方ないとも言えます(ただし、脱出・水死説もあります)。 これだけ、職責は大事だってことです。 ちなみに、ノイエ・テーゼじゃなく、原作か旧作を見れば、この後、そういう内容が出てきます(ネタバレ?)。 ミュラーが司令部を退去させ、旗艦を乗り換えて継戦つづけ、逆に艦長に「貴官も退艦せよ」と命令しています。 「ロイエンタール」は、「ミュラーが褒められたのは継戦したからで、敗走するオレは旗艦を捨てない」と残ります。 2も、皆さんご指摘の通り、人事権は軍政部、作品中でも「国防委員会」が持っていると明言されています。 でも、それは人の組織です、理由や立場はいろいろだったりしますが、強い影響力を持っている人というのはいるものです。 ここでは「キャゼルヌ」でしょうね、若い時から未来の「後方勤務本部長」が確実視されていた、という設定です。 もちろん、これは直接の権限ではありません、でも、軍政と統帥は持ちつ持たれつの関係ですから、無視はできないし、実際、旧日本軍でも、合意を得るという先例はありました。 帝国軍でも、軍務尚書が人事権を掌握していますが、同時に3長官でも話し合っていますよね。 ちなみに、一軍人の立場で「人事権」を持ち得るのが、違いはあれど「元帥」で、だからふつうは無任所状態で受けるのが定例だったりするんです。 「銀英」でも、元帥になったラインハルトやヤンは、軍政部と調整してはいるようですが、人事権を振るっています、オーベルシュタインの出向も公式の協議でしょうね。 3についても考えすぎです。 「口に出してよいのか?」・・・いけないはずはありません。 確かに、「幕僚」とは違います、でも「秘書役」というのは、単なる「タイピスト」ということではありません。 この辺、政治家の秘書みたいなもので、末端の使いっ走りの私設秘書から公設秘書、政策秘書と呼ばれる人までいるのと一緒で、高級軍人にも複数の副官がつき、高級副官はしばしば「代理」を務めます。 確かに、「グリーンヒル中尉」はヤン中将にとって事務処理役かもしれませんが、「キルヒアイス大佐」はラインハルト上級大将の高級副官で、いろいろアドバイスする立場にあります。 そもそも、「見解を求めている」のに、無視することもないでしょう。 例えば、後に、ラインハルトの高級副官だった「ヒルダ(中佐かな?)」が「皇妃」になったことで助言を憚る、という話が出てきますが、副官なら当然すべき、ということです。 ただ、どのように差し出口をはさむか、というのが副官の難しいところ、でも、それは幕僚、参謀将校だって一緒です。 こういうの、他の映画とかでもいくらでも出てきますよ? 映画「パットン大戦車軍団」では、パットンの副官が「閣下、ソ連をお忘れなく!」と助言しているのを無視して演説し、ソ連とのけんかになる、という有名シーンもありました。 そういう点で「副官」とは職務というより人間関係でもって上官に仕える職とも言えます。 こういうのは、ごく普通にそこらにある関係ながら、軍事組織としての関係もある、そういうところの微妙さが、それほど違和感なく、むしろ所々ニヤリとさせられるものがあるから、「銀英伝」は人気を継続できてるんです。

  • 現在の軍隊の規範の範囲で回答します。 艦隊司令官は、旗艦が損傷して、行動の自由を失った時点で、即時旗艦変更をします。そうしないと、艦隊の司令官が存在しなくなりますので、大変困ったことになります。 艦隊の司令官で、旗艦とともに沈んだのは、飛竜とともに沈んだ第二航空戦隊司令官であった山口多聞少将と、大和とともに沈んだ第2艦隊司令官の伊藤整一中将、イギリス海軍で、プリンス・オブ・ウェールズとともに沈んだ、東洋艦隊司令官のトーマス・フィリップス中将だけだと思います。もちろん、艦長の命令は司令官には及ばず、どの艦長も司令官に退艦するように「お願い」しているはずです。 それでも、艦にとどまったのは、それぞれの方たちの意志だったのです。 艦隊司令官を含めて幕僚の人事は、軍令部の専権事項ですが、発令に当たっては、艦隊司令官の意見を聞くことはしたでしょう。 副官は、おっしゃるとうり、将官の秘書です。作戦に対しては、口を出すことはできません。艦隊の幕僚は、司令官、参謀長、参謀(作戦、情報、兵站などの担当分野があります)ですが、参謀は、あくまでも意見具申をするだけで、決定権はありません。

    続きを読む
  • 艦隊司令官は艦長の指揮を受けません。ただ、旗艦が損傷した場合には、直ちに旗艦変更となります、特に通信が最重要になります。 実際には中央が決めるのが普通です。 幕僚(参謀)は、それぞれの担当部門について指揮官に代わり考えるのが仕事です。 キルヒアイスの提言は、普通はありません。 そこは、小説・アニメなので楽しんで観てください。

    続きを読む
  • 1は微妙な問題です。 正直言って状況によるかと。司令官が死ぬ覚悟を固めているなら艦長がどうこう言う問題ではないです。ただ艦長が生きて司令官が自決するわけにもいかないんで実力で退艦願う必要もありますね。 2は全く選択の余地はありません。 副官を含め将校の人事をどうこうする立場ではないです。ただ従兵は士官の意向が反映されました。 3はおっしゃるとおりです。秘書官ですから作戦について意見を求めるのはおかしいです。万一聞かれれば答える可能性はあっても私的なものです。 ただあくまで帝国海軍の常識に従っての回答なんで他国では(特に人事面については)もうちょっと自由が効く国も多いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる