教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に契約終了意思を伝えるタイミング。 先月下旬よりパートで仕事を始めました。

試用期間中に契約終了意思を伝えるタイミング。 先月下旬よりパートで仕事を始めました。最初の二か月間は試用期間で、面接の際に、働いてみて違うなとか等で継続出来ない場合は言ってもらえれば大丈夫(試用期間で終了可能)という事は確認済です。 まだ半月も経っていませんが、正直時給と仕事内容が合わないなと思っています。 今まで正社員でしか働いた事がないのですが、研修というのはなく、教えてもらいつつ一人で出来る事は一人で任されてやっている状況です。 担当社員の方には、覚えが早いので予定より色々してもらって助かるとは言われています。 12月末で試用期間終了→合意の上本採用ですが、毎月15日までに翌月のシフト希望を出す決まりです。 こういう場合、どのタイミングで終了希望を申し出るのがベストですか? 本契約の意思が無くても、年末まで働く事は可能ですが、まだ言うのは早すぎる気もしています。 来月に入ってからの方がいいでしょうか?

続きを読む

274閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めるのだったら早い方がいいのでは? 試用期間内でも合わないと思ったのなら、辞めてもいいです。 このまま仕事を覚えて辞められるよりはマシです。 毎月15日までにシフトを出すのなら、その前に言いましょう。 今月はシフトも決まっているのなら、今月末で退職でいいのでは? もうそこで働く気が無いのに、年末までズルズルと働くのも・・・?

    1人が参考になると回答しました

  • 遅くとも2週間前、できれば1か月前には伝えた方が、 その後の対応もスムーズにいくケースが多いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる