教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貸金業務主任者試験について 総量規制の除外と例外の違いが分かりません。どなたか教えてください。

貸金業務主任者試験について 総量規制の除外と例外の違いが分かりません。どなたか教えてください。

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総量簡単に言うと規制の除外になる借入については 年収の3分の1の借入を計算する時に含まれない借入のことです。 除外としては利便性がある住宅ローンとかが そのまま通せば総量規制となってしまうので除外という対象になります 除外対象 不動産購入または不動産に改良のための貸付 自動車購入時の自動車担保貸付 高額医療費の貸付 有価証券担保貸付 不動産担保貸付 売却予定不動産の売却代金により返済できる貸付 手形(融資手形を除く)の割引 金融商品取引業者が行う500万円超の貸付等。 も その残高には算入されず 例外は総量規制の対象「外」にはならないので 貸付残高には算入されます。 これは返済能力があるということで例外的に貸付けできるという 例外については、総量規制の対象になってしまうが 返済能力があれば収入の3分の1を超える借入が認められています。 例外 顧客一方的有利となる借り換え 緊急の医療費の貸付 社会通念上緊急に必要と見られる費用を支払うための資金の貸付 配偶者と併せた年収の3分の1以下の貸付 個人事業に対する貸付 預金取扱い金融機関の貸付を受けるまでの「つなぎ資金」に係わる貸付等 よく耳にする借金を1本化なんかのおまとめ制度なんかがそれですね 顧客一方的有利となる借換えに該当します。 また、除外が総量規制の対象外なので貸付残高に算入されません。 住宅ローンなどを組んでも他の借り入れ残高があってものです。 「例外」は総量規制の対象になり貸付残高に算入されますが、年収の3分の1を超えている場合でも返済能力があれば貸付できるものになっています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる