教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞め、最後の数日は上司の了承を得て有休消化をしました。

会社を辞め、最後の数日は上司の了承を得て有休消化をしました。事前に退職に必要な資料、返却物について総務と打ち合わせ済み。保険証と合わせて退職日に作業着等を返却するつもりでした。 最後の出勤日の後早々に何度か着信があり、留守電にある勉強会セミナーに出席した時の資料(冊子)を残して欲しいと留守電がありました。他の勉強会の資料は不要みたいです。 しばらくの間保管していましたが会社から何も指示がなかった為、荷物を片付ける時に破棄してしまいました。 正直、辞める前に何故言えなかったのかなと思います。前もって言ってもらえたら一言で済んだのに。翌々日には別の人から返却物についてのLINEがありました。 返却を急かされているように感じ、その資料も返すのが当たり前の様に書かれ、最後に不愉快な気持ちになりました。 そんなに返却ってすぐに返さなければいけないのですか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    必要な研修資料ならレポートあげて会社で保管するシステムになってるはずですよね。 そうじゃないなら、上司が細かい嫌味なだけ。普通お願いするくらいでしょう。 あれあったら悪いけど‥ 辞めた会社のことはきれいさっぱり気に留めないがいいですよ。嫌な思いするだけ損。

    1人が参考になると回答しました

  • >>事前に退職に必要な資料、返却物について総務と打ち合わせ済み。 と書かれていますが、総務の場合は、あくまでも保険証の返却等、退職手続きで発生する人事関係のものしか指定してきませんよね。 総務では業務関連の書かれているような資料は、たぶん把握していないと思います。 通常退職する際は、最終出勤日の前に、残すもの、廃棄するものの確認を直属上司と確認し合うと思います。 今回の場合は、どうもその作業が行われなかったようですね。 これは直属上司の手落ちですが、質問主さんも一言、返却支持のなかったものは全部廃棄処分してしまう!と言う事でよろしいですか?と、確認されればよかったと思います。 なお、通常は業務関連の資料等は最終出勤日までに返却する。 総務関連の保険証等は退職日後返却する。 と言う事になると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる