教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフサービスのガソリンスタンドについて質問です。

セルフサービスのガソリンスタンドについて質問です。今セルフのガソリンスタンドでバイトしているのですが、このお店の方針として接客は常に表で「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」とお客さんが来る度に声を出さないといけない店です。(真冬の極寒でも外ですかと聞いたら常に外だと言われました) 洗車等の油外や掃除等以外は基本外に立って挨拶する、営業する、これのくり返しです。 今まで客としてですがたくさんのセルフのスタンドに行ったけど上記のような接客をされた事がありません。(そもそもセルフで、いらっしゃいませ~、ありがとうございました~との常時声かけ自体客として行っていた時に聞いた記憶は殆ど無い位思い出せません) 一緒にバイトしてる人に聞いてみたらこれが普通のように言われて少し私のセルフのイメージと違って戸惑っています。 フルサービスのスタンドなら分かるのですけどセルフで常時表に立って挨拶すると言うのは最近のセルフでは普通なのでしょうか?(常に表で接客です) 現在のバイト先が偶々なのかそれとも最近は上記のようなセルフスタンドが多いのか、イメージと違って現在他に転職しようか迷っているので良かったら教えて下さい。 セルフの仕事自体には戸惑いは無いのですけど勤務時間中常時表立ちの常時挨拶だけがどうにも気になってしまって・・・・。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    セルフって無人っぽい感じだが 本当は事務所などでちゃんとスタッフが監視カメラで見て ガソリン出すようにしてますよね? これを完全に無人にしたGSがあり 警察・消防が激怒した事がありました。 そういう意味で 有人の「セルフ」スタンドです(ちゃんと居ますアピール) 等でこういうGSは増えてると思います。

    ID非公開さん

  • 会社にもよりますし、店舗にもよりますが、 セルフというのは、あくまでも「給油」に対してなので、 セルフだからと言って無人営業ではありません。 私個人で言えば、最近挨拶をするセルフが増えています。 でも、勝手に入れて勝手に払って帰りたい時は、 接客の挨拶が煩わしいと思う事もあります。 あえてセルフを選んでる時にですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる