教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士は管理じゃないと意味ないと調理師さんに言われたんですが本当ですか?

栄養士は管理じゃないと意味ないと調理師さんに言われたんですが本当ですか?バイト先の調理師さんが栄養士は管理じゃないと意味がない! 栄養士より調理師の方が給料はいいと言っているんです。 やっぱり管理じゃなきゃダメなんでしょうか? 後、保育園勤務の栄養士は給料安いとも聞きました。 それも気になります。

補足

えーっと 管理=管理栄養士のことです。 すいません。ややこしくて

続きを読む

1,518閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    べつに意味はなくはない。 栄養士を雇って管理に育てる病院だってたくさんあるよ。 管理だと最初から管理職、下手すると新人でも課長待遇にせざるをえないため、それを嫌って栄養士を雇って教育することもある。 普通の会社は新入社員を複数雇い、そこから出世できるかどうかはその後の仕事ぶりを見て昇進させるでしょう。 偏差値高い大学出ても仕事ができるかどうかは雇ってみないとわからない。 でも管理栄養士だと一番上の資格だから最初から仕事のできるベテラン栄養士より上の立場になってしまい、そのうえ仕事ができなかったりすると非常に困ることになる。 だから既に管理栄養士が複数いるところなら新米でも安心して雇えるけど、そうじゃないところだと仕事ができない新米をいきなり課長として雇うわけにはいかないから大卒を避けて栄養士を雇い、管理職にさせるために数年かけて教育することがある。 管理栄養士というものができて何年経つと思う? その中で栄養士専門学校や栄養士養成短大が潰れることなく運営されていて、栄養士の求人もしっかりあることの意味がわからないかな? 今でも国家試験合格者の数パーセントは栄養士。 つまりその人たちは栄養士として採用され、経験を積んで今後も活躍が期待される人たちです。 必要とされていないなら経験を積むこともできず、受験なんか誰もできていないはずです。 必要とされるから存在する。 管理栄養士は逆に「国家試験一部免除」が「全試験受験」に変わり、さらに噂レベルだけど「栄養士同様大卒も実務経験者のみ受験させる」という話まで出ている。 ようするに大卒管理栄養士の評判が悪く、次第に管理栄養士に簡単になれないようにしているということ。 実際、卒業生の評価の高い短大は大学に対し「偏差値が高いだけで使い物にならない連中を育てている」と言い放っていた。 その間、栄養士は事務経験が二年から三年に変わった程度で教育内容も多くは変わっていない。 現場が「栄養士はこのままで問題ない」と判断した結果でしょう。 それから調理師は採用する立場ではありません。 話を聞くなら現役の管理栄養士とか施設長レベルの人にしましょう。 給料は勤め先によります。 良いところでも年収500万なんてまずないと思いましょう。 はっきりいって高給取りではないので間違えないように。 普通の事務員よりちょっといいくらい。 でもちゃんと仕事ができれば定年まで問題なく働ける仕事です。

    なるほど:1

  • 栄養士は2年の学校へゆけばとれますが、管理栄養士は専門分野の大学へ行って国家試験を受けることになります。難易度は高いです。 栄養士が実務経験のあとに国家試験を受けても2割程度しか合格できません。難しいです。大学からすんなりとならないとなかなか管理栄養士にはなれません。 公立病院、保健所、県庁、教育委員会にも努める公務員の管理栄養士がいます。 総合病院の栄養指導は管理栄養士がしています。管理栄養士でないと点数がつかなくて利益になりません。

    続きを読む
  • 栄養士から管理栄養士にならないと給料安いよ!って事でしょ

  • その「管理である」という状態を表す言い回しは、質問者さんのお勤めの会社特有のものです。 世間一般には全く通じませんので、言葉の意味を補足された方がよろしいかと思います。

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる