解決済み
税理士事務所を開業するにあたり、税理士の資格の他にダブルライセンスとしてどちらの資格をとるのがいいと思いますか?社会保険労務士と中小企業診断士とファイナンシャルプランナーの3つの資格と 、公認会計士の1つの資格、どちらがよいと思いますか?
司法書士は、実務経験がなくても、登録できるのは魅力的だと思うのですが、司法書士の実務のノウハウは、事務所に勤めなくても、習得できるものなのですか?登録ができても、仕事ができないという事態になることは、ないのでしょうか?
1,907閲覧
資格としての重み・有効性・評価からすれば、間違い無く、 公認会計士>社会保険労務士+中小企業診断士+ファイナンシャルプランナー という事になるでしょう。 軽い資格など幾ら取っても、到底、三大国家試験たる公認会計士のステータスには届きません。 ただ、基本的に会計士は監査法人に入るための資格なので、税理士事務所を開業するのに特に必要とも思われませんが。税理士をやるのに、診断士は全く意味有りません。元々、何の独占領域も持たず、単に経営コンサルタントとしての箔をつける為の肩書きに過ぎないので。ファイナンシャルプランナーも同様ですね。但し、AFPは比較的簡単に取れるので、費用対効果で言えばそう悪くないかも知れません。 社労士は少しばかり、役に立つかも。 会計士を狙うくらいの気力が有るのならば、司法書士など如何でしょう??。税理士や会計士などと異なり、合格しさえすれば実務経験が無くとも資格登録は出来ますし、独立開業するにはもってこいだと思います。勿論、難関では有りますが。税務の他に不動産登記や簡易裁判・債務整理などの仕事が出来、ぐっと仕事領域が拡がる事と思います。
なるほど:1
>司法書士は、実務経験がなくても、登録できるのは魅力的だと思うのですが、司法書士の実務のノウハウは、事務所に勤めなくても、習得できるものなのですか?登録ができても、仕事ができないという事態になることは、ないのでしょうか? 司法書士に限らず、どんな職業でも、独立開業するには、実務経験が必要です。 実態を知らない人からみれば、簡単な申請書を作るだけで、報酬が得られると思っている人が多いようですが、 現実は全く違います。 簡単そうにチョイチョイとやっておられる司法書士はプロ中のプロです。 プロだからこそ、迅速にササッとできるのです。 キーボードを打つ早さではありません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る