教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんな私がもう少し安定してお金を稼ぐ方法ってありませんか? 私は現在22歳で、今年の3月に大学を卒業し、就職もせず…

こんな私がもう少し安定してお金を稼ぐ方法ってありませんか? 私は現在22歳で、今年の3月に大学を卒業し、就職もせず、そのまま社会からフェードアウトしてしまった屑です。 就職活動の波に乗り遅れ、卒業制作が終わったらと周りに言い訳しながら過ごして、結局制作が終わっても就職活動をせずに今まで来てしまいました。 また、月に年金と携帯代の支払いがあるので、働かなければならないと思いながらも、大学時代にわずかに貯金していたお金で今まで過ごしてきました。 現在は、クラウドソーシングでタスク作業をしたり、ココナラで代行作業などを請け負ったりして、本当にわずかにお金を稼ぐようになりました。しかし、年金と携帯代を合わせると、2万円以上の出費になり、結局マイナス。睡眠時間を削り毎日作業をしても、月に稼ぐことができるのは1万円前後で、到底出費に追いつく事ができません。しかも月に頂ける金額は依頼の量によって変動し、とても不安定です。 最近、アルバイトをしている友人に聞き、年金の納付猶予制度があることをしり、そちらを申請してとりあえずマイナスの額を減らそうと考えています。しかし、納付猶予制度を利用し、出費を減らしたとしても根本的な解決にはなりません。どこかでアルバイトをしようか、そう考えながら昼間の作業の合間に求人サイトをめぐっているのですが、どうしても応募にたどり付く事ができません。 私のネックとしては、人間関係やコミュニケーションの不得意さです。 大学の卒業間際に1年前に講義でグループ作業を一回しただけの人にずっと悪口を言われていたことを知ったこと。 大学4年間友達と言える人は一人しかできなかったこと。それも4年からの友人です。3年間は一人で大学生活を過ごしました。 中学・高校時代の友人とも連絡を取っていない事。 学生の頃にアルバイトに応募して雇ってもらったところを1日だけ勤務をしてやめてしまった事。(バックれたわけではなく、きちんと電話をし、制服を返却して辞めさせていただきました。) 極度の緊張しいで、大学の講義のプレゼンでパニックになり泣いてしまった事。 失敗や後悔はあげればきりがありません。 元来、真面目な性格もあり、挨拶をしたり、投げかけられた質問に対して答えるなどの事はできます。しかし、できれば人と関わらずに仕事がしたいです。 自分を知っている友人と話す分には問題ありません。外で食事をしたり、遊ぶことも平気です。 でも、仕事や学業となると、自分の名前だけを知っている人に見られ、評価をされる。それがとてもつらいです。指示されること、評価されること、怒られること、蔑まれること、とても怖いです。 これらは、完全に甘えです。 甘やかされて育てられ、現実を見ないまま成長してしまいました。 実家暮らし、親に迷惑と心配をかけていることは重々承知です。 わたしだって、できる事ならしっかりと外で働いて自分でお金を稼いで、ちゃんとしてるっていうところを親に見せたいです。 でも、どうしても、無理なんです。人に会うことを考えると、気分が落ち込み、最悪の展開を想像して死にたくすらなります。 でも、死なないのは好きな事があるからです。生きていたいです。 そのためには、自分の精神安定のためにも、安定してお金を稼ぎたいと思っています。 1人で考えていると、あれもダメ、これもできない、私は何もできない、と泣いて現実逃避をして時間が過ぎていきます。 それが1カ月、2カ月と続き、これでは前に進めない、と思い、この場を借りてご相談させていただきました。 理解されないかもしれない。罵倒されるかもしれない。 でも、私はこんなことで悩んでいます。 どうか、こんな屑でどうしようもない私を助けてください。

続きを読む

357閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 『死なないのは好きな事があるからです。生きていたいです。』 素晴らしいですね。とても良い考えです。 「安定したお金を稼ぐ」ですね。 まず、貴方の事を考えなくてはね。 卒業制作って、美術系かな? #人間関係で傷ついている #評価されるのが恐い #友達は平気 #人に会わずにできる仕事 か。 まず、上の3つについてです。 「評価されること、怒られること、蔑まれること、とても怖いです。」 みんな同じです。私もそうですよ。 知らない人にどう思われるかとか考えたり、陰で悪口言ってたなとかいっぱいあります。 まず、考えて欲しいのは「貴女は絶対に悪口を言ったことがないか?」 言ったことは無いという答えであれば、それは嘘です。 どんなに仲が良くても、相手に対するモンクはありますから。 友達でも、家族でも、街ですれ違った人にでも。 面と向かって言うか? 隠れていうか? 貴女が何も悪くないのに相手が貴女を責めるのは筋違いです。 その人は多分、他の人の悪口も言ってると思います。 そう言うタチの人です。そんな人の一言で貴女が傷を追うことありません。 「陥れる人は逆に陥れられる人になります。」捨てておきましょう。 勝手に滅びますよ。 他人の評価をそのまま受け入れないこと、自分は自分でいいんだから。 貴女の良い評価をくれる人と付き合えばいいでしょう。 100人中1人でもいればいいです。そんな感じで軽く行きましょう。 そこから、「友達は平気だけど知らない人はダメ」に進みます。 友達は最初から友達だったか?を考えて。 どうやって友達になったかな? 22歳で家にいて、友達の作り方忘れてしまったかも知れないけど、 最初はみんな知らない人なの。 話して行くうちに共通の趣味を見つけたりして仲良くなるでしょ。 みんな、最初はドキドキして話しかけて、「これ言ったらまずかったかな」 と反省したり「今度はこうして話してみよう」とか考えてます。 それで仲良くなれる方法を模索するでしょ。 そこは、子供の世界も、大人の世界も一緒。 一番考えて欲しいのは、自分への評価です。 「自分はクズです」とありますが、本当のくずは他にいます。 自分がかわいそうなので、「そんな事がある筈ない」 ということを覚えておいてください。 「好きな事があり生きて行きたい」という貴女は素敵です。 さてそこを踏まえて、お金の安定はやはり正社員で働くのがいいと思います。 社会保険とか保障とか捨てがたいので。 家で稼ぐのはどうしても不安定です。それは分かるでしょう。 まず、人馴れするために週2〜3日でいいのでバイトしてください。 派遣でいいので「人がコロコロ変わることの無い仕事」が良いでしょう コロコロ変わると、初めましてばかりで仲良くなれないものね。 あと、工場で女の人の多いとこはダメ。 どちらかといえば、建設業なんかの事務みたいなのが、いじめられないかも。 おじさんが助けてくれたりします。若い子の特権。良いな。 最初から、バリバリ仕事出来る人はいないので、大丈夫です。自身持って。 ただお金はもらっているので、考え方は 「自分に出来る事を精一杯やろう」との姿勢は大事。 人間がちゃんとした人、変わった人、色々な人はいます。 そこはどうしてもそうなんで、その人の良い部分だけ見てあげてください。 仕事上の注意。 1.人の話しはよく聞くこと。 2.分からない事は分かるまで聞く事。 3.お金を貰うというのはプロだという事。 4.教えてくれた人にはお礼のありがとうを必ず言う事 (教えてくれる人の時給を自分は払っていないという事) 一生懸命な事がわかると、人は親切にしてくれるものです。 まだまだ若いもの。 応援してます。

    1人が参考になると回答しました

  • >年金と携帯代を合わせると 年金の減免手続きはしなかったの? 無職・低収入なら期待できたのに。

    続きを読む
  • 人に頼ったって解決などしませんよ。誰だって人と付き合えば嫌な目に合うことはあります。世の中いい人ばかりではないから。 そうやって自分を甘やかし、自分を可哀そうがって何もせず年を取る人ばかり増えたら日本もおしまいですね、我慢するか、努力するか、人と付き合わなくて済む職業を選ぶか。自分で選択してください。 好きなことやりたいことがあるならそれを職業にしたらいいでしょう。何をしたってつらいことはあります。満足に収入につながらないこともあります。でも自分一人の食い扶持くらいは自分で稼がなければだめです。

    続きを読む
  • ハローワークに行きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる