教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの生鮮部門で働いている方に質問です。

スーパーの生鮮部門で働いている方に質問です。品出しに売り場に行くと、高い確率でお客様から話しかけられます。 商品のご案内途中でも別のお客様から声をかけられることが多く、品出しに時間がかかるので作業場に戻ると注意されます。 仕事のできない人に限ってお客様につかまる!←そう言われます。 チーフはそう言いませんが、別のチーフのもとで鍛え上げられたベテランパートさんがそういう価値観なので、多分生鮮はまず陳列が優先なんだと思います。 他に売り場に出てる人がいたらバトンタッチできますが、ほぼいない状態です。 生鮮にはむいてないんでしょうか…

続きを読む

151閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    目をギラギラさせてブツブツ言いながら殺気立って商品並べてると 忙しそうだなっと思って客から声かけてもらえないですよ^_^ それを仕事が出来ると言われればそうかもしれん 品出しのスピードは早いだろうしね でも客としては殺気立ってる店員ばかりで雰囲気のいい売り場ではなくなるし 品出し優先で明らかに何か探して困ってる風な客に「何かお探しですか?」とか 魚持ってさばいてくれそうな鮮魚の店員探してる風な客に「お伺いしてますか?」もなく 黙々と商品並べるだけの店員が良いとは思わないですね 売り場が分かりにくい 他の担当の人が店頭に居ないのが問題と思うけど? 自分の担当の部門の商品なら、あ、それはこちらですー って手を指す程度の場所にあるから時間もかからんが、おそらく別部門の商品を聞かれて棚まで案内してるんだろうと思う その関係のありそうな棚付近でまずは客も自力で探すだろうが見つけられず 付近に店員もいないからその辺徘徊してやっと見つけたあなたに聞いてるのだと思うよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる