教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問させて頂きます。 鳥取県の陸自 68年記念行事に行って来ました! TVでは警察 24時を飽きもせず放送しますが、自…

質問させて頂きます。 鳥取県の陸自 68年記念行事に行って来ました! TVでは警察 24時を飽きもせず放送しますが、自衛隊の特集を放送しないのはどうしてなのでしょう? これだけではTVのカテゴリになってしまいますね? 陸自の被服は、どこからどこまでがOKなのですか? ネット上では、簡単に販売されていますけど…官給品と同様の商品が。

続きを読む

52閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    官給品と良く似たものはありますが、まったく同じパターンは販売禁止です。 反物で検査されますが、同じ形が1ヶ所でもあれば、生産不可です。 官給のパターンは特許が入っています。 メーカーさんは潰されます。 生地の性能も違います。 赤外線の反射率を変えてありますから、暗視装置で見た場合にバッチリ判ります。 静電、耐熱加工されています。 市販品は、加熱で溶けます。 もしあれば、盗難品です。 不要になった迷彩服は、裁断して焼却されます。 自衛隊の戦闘行動に秘密の部分が多いからでしょう。 警察の場合、悪いことをやったら捕まりますよってのを広報しています。 戦車や戦闘機、護衛艦や潜水艦の本当の性能限界を見せるわけにはいきません。 隊員の行動についても、このようにしたらかわせるとか、工作員に知られるのも困ります。 自衛隊の救難や災害派遣などは広報しますが、敵対する者には意味がありません。 普段の生活はグダグダですから、恥ずかしくて流せません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる