教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に時短勤務のお願いをしたものの、こじれてしまいました 私は午前中ドラッグストアでパート、午後からはスーパーでフ…

会社に時短勤務のお願いをしたものの、こじれてしまいました 私は午前中ドラッグストアでパート、午後からはスーパーでフルタイムで働いていますさてドラッグではお昼から夕方まで人がいないので、夕方までの時間延長を求められた為、スーパーに夕方からの勤務をお願いしたら 「ドラッグの言いたいことはわかるけど、うちもギリギリだからそんなこと言われても!」 「前の掛け持ち先で社保入れない(週28時間勤務でぎりぎり満たせなかったのと、社会保険を意図的にかけないようなシフトにされていた)からってうちにお願いしといて今更!」 「うちはお断りだから!」 と、言われ話がこじれてしまいました はっきり「ドラッグで時間延長求められて…」と、言ってしまったのもまずかったかもですが。 どうしたらいいのでしょうか? 一応退職届は書いています。

続きを読む

373閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    スーパーと「午後からフルタイム」で契約しているなら、あなたの一方的な契約変更の申し入れなので、スーパーは当然断る権利を有しています。 また契約期間中の退職も ・スーパーにより契約内容が不履行にされている状態 ・労働不可能な健康状態になり、医師からの診断書がある ・犯罪行為、労基法違反行為が職場で繰り返されている ・家族の転勤等で通勤不可能な場所への引っ越し、など などの合理的な理由が無い限りは、あなたの一方的な債務不履行になりますので、スーパーがその気なら損害賠償請求すら可能な事になります。 要は「自分の都合だけで契約変更などできない」ってことです。 契約とは双方合意で成り立っているのですから。 これらをすべてクリアに出来るのは「スーパー側が変更に合意があった場合のみ」ですので、スーパーが絶対に認めないと言う以上は、あなたには法的に「契約終了日までは契約した内容で労働を提供する責務がある」ことになります。

  • 夕方までドラッグストアでってのはその日だけじゃなく ずっとそういうシフトでって事? どっちが本業?本業優先じゃないかな? ドラッグストアの方で時間を伸ばして保険の話も出てるなら 良い機会だし、ドラッグストアを本業にしてみた方が上手くいく感じがするけどね(^^)

    続きを読む
  • どちらに退職届? 社保に入れてもらっているフルタイムの職場は最優先ではないでしょうか。 うちの職場にもWワークの人は何人もいますが、皆さん主たる収入のある職優先です。ですからそっちで残業とか急な出勤を頼まれると、バイト先の方は遅刻したり休んだりです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる