教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

立命館大学産業社会学部の人間福祉専攻に所属した場合、公認心理師受験資格を得るための必須科目は揃っていますでしょうか。

立命館大学産業社会学部の人間福祉専攻に所属した場合、公認心理師受験資格を得るための必須科目は揃っていますでしょうか。大学では、虐待について学びたいため福祉専攻を選択しました。しかし将来的に福祉だけでなく、公認心理師としての資格を得たいと考えるようになりました。 公認心理師のための必須科目単位を得ていれば大学卒業後2、3年の実務経験を積むことで受験資格をえることができるのですが 産業社会学部人間福祉専攻卒業▶︎実務経験2、3年▶︎公認心理師受験資格 この流れは可能でしょうか、、

補足

産業社会学部や資格について詳しい方回答よろしくお願いします。

続きを読む

334閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も直接大学に問い合わされるのがよいと思いますが、立命館大学で公認心理師に対応しているのは、総合心理学部だけだったはずです。 また、大卒後実務経験2~3年で受験資格が得られるというのも間違いで、厚労省と文科省が認める実務経験プログラムを提供している施設でなければ、いくら実務経験を積んでも受験資格は得られません。そして、現在、実務経験プログラムを提供している施設は3箇所のみで、そのうち2箇所は大卒の家庭裁判所調査官補と法務省の矯正心理専門職を対象とした施設です(残りの1箇所は民間の精神科病院)。今後、民間の施設が大幅に増える見込みもありません。公認心理師資格取得のためには、基本的に大学院進学が必要です。 従って、もし産業社会学部に進学された場合は、卒業後に公認心理師に対応している大学に3年次編入→大学院に進学、が受験資格取得のための最短コースになります。

    1人が参考になると回答しました

  • 公認心理師は食えませんよ。

    ID非表示さん

  • 大学に問い合わせたほうが早いよ。 自分も分からないことがあって電話したことあるけど、立命館の人たちはとても親切に教えてくれたよ。社会科の教職や社会福祉士などは確実にとれるみたいだけど。 産業社会学部の人福は雰囲気いいらしいよ。頑張ってる人たくさんいるって聞いた。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる