教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の採用について詳しい方、お願いします。 職場の上司のお子さんが、今高校三年生で来年警察官として就職するそ…

警察官の採用について詳しい方、お願いします。 職場の上司のお子さんが、今高校三年生で来年警察官として就職するそうです。 お子さんのバイト先のお客さんに、警察官の親子が居て推薦状書いてあげるから警察官やってみない?と言われて、なるそうです。 推薦状書いてもらって…そんな簡単に警察官に慣れるものなんでしょうか? また、推薦状が有利に働く縁故採用って警察官にもあるんでしょうか? もし推薦状で有利に働くなら、一般の試験受けて頑張る人が馬鹿らしいと思います。

続きを読む

6,358閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    誤解がいろいろあるようです。 警察官に縁故採用はありません。 誤解1 警察官の子供が採用試験に落ちることはよくあることです。 私が知人から聞いた中でえ?うそ!!と思ったのは 警察官の息子である武道の全国大会の上位入賞者で 最終面接で不合格になった話です。 この話には警察官採用試験の都市伝説 警察官の推薦有利、武道経験者有利 どちらも見事に否定してくれる話です。 よく警察官から推薦をもらったという話を聞きますし 知恵袋にも載っていますのが、推薦というのは その推薦をした警察官にとって意味があるだけで 受験者には何の意味も特典もありません。 警察官、特に若い警察官は上司から受験者を集めるように言われます。 実際に集められたかどうかの確認が推薦です。 推薦状だったり、受験申込書に書かれた警察官の名前だったりで 誰が何人受験者を集めたか上司が確認します。 はっきり言ってノルマのようなものですね。(^^; 誤解2 高校3年生の採用試験は早い県警でも9月16日 現在どこの県警もまだ内定は出ていないはずです。 例えば警視庁は一次試験が9月16日 二次試験が10月6日と7日 合格発表はおおむね70日後です。 遅い県警は10月13日が一次試験日です。 推薦をもらったから一次試験に合格したから もう合格したものだと勝手に思っているのでは? と思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 先に回答されてる方の通りです。 警察官が警察採用試験を受ける事を勧めたり推薦と話す事は本当にあります。 私の身内親戚が警察です。でもだからといってその人達が全員警察官になれる訳ではありません。 上司の子供さんが本当に筆記、面接、体力共に合格ラインに達し素質があったからですね! なので声をかけてもらったからと、絶対合格出来ると勘違いされる方も多いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 都道府県警察によって異なるようですが、 警察官に対し、「採用試験受験者を集めるよう」 に指示があります。 民間でも同じだと思いますが、20人採用するのに、 100人の受験生から選ぶのと、1000人の受験生から 選ぶのとでは、質の点から多くの中から選びたいと思います。 上司のお子さんは、たまたま、警察官としての 素質があっただけで、縁故採用等はありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる