教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイ 介護職員初任者研修について 現在、受講中で実技の講習に入っています。 ただ、緊張してうまく声かけが出来な…

ニチイ 介護職員初任者研修について 現在、受講中で実技の講習に入っています。 ただ、緊張してうまく声かけが出来なかったり、頭真っ白になってしまい、手順がぎこちなくなったりと、上手く出来ない自分に自信が持てません。 15回目には、実技の試験があります。 練習でもこんなに緊張するのに、試験なんて頭がおかしくなりそうです。 実技の試験は、当日全く内容を知らされないまま、試験スタートですか? シーツ交換、ベッドでの着替えや体位変換、車椅子への移乗、等々、覚えることが多すぎてすでに不安です・・・ ニチイで15回目の実技試験を受けられた方、どのような感じでしたか?

続きを読む

8,003閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして☆ 私は2年前くらいにニチイ受講しました 筆記も実技も、ここ重要だょと言われたのが8割出ました。 不正防止の為、試験開始まで実技内容は分かりませんでした。 私の場合は、紙に〇〇さん〇歳、性別です 〇〇さんはこの様な病気があり〇〇が困難です。 〇〇まで行きまたここにもどって来てくださいと書いてありそれを5分~10分読む時間があり、自分のタイミングでスタートでした。間違えたり抜けてしまっても、途中やり直しや、順番が変わっても必要な項目を全部出来るかどうかを見ると言われました(´˘`*) 実技は応用も少しでましたがなんとか免許取得出来ました(´˘`*)

    2人が参考になると回答しました

  • 実技試験は、実技試験の前に予告されます。 筆記も含めて滅多なことでは不合格にはならないです。 時間の制約もありますから、時間要する実技はありません。シーツ交換、体位変換、着替え、入浴介助などは実技で勉強するだけで実技試験にはないです。 声のかけ方等が重要でです。 上述した通り、直前で教えてもらえますし、復習できますから緊張は多少しますが心配無用ですね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる