教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を休みすぎて行きずらい。

仕事を休みすぎて行きずらい。前職はブラック企業で1年で辞めました。事務職です。 帰りは十二時過ぎは当たり前 散々親から仕事をやめなさいと言われ上司に辞めたいと言ったら社会不適合者だから ほんと迷惑と言われました。 使えない 無能 死ね等を散々言われ妊娠をしましたがストレスで流産し入院。 入院中上司がきて辞めるよね?とひと言言われほぼクビ状態で辞めました。 2ヶ月後から仕事を初めて営業の仕事をしています。しかし、仕事が辛くて仕方ありません。過呼吸や食欲不振 不眠を続け心療内科に行きうつに近いのでと言われ薬を飲みながら仕事に行ってます。 休んで上司に相談したら無理しなくていい今はゆっくり来れるようにしようと言って貰えました。しかし今は1週間に1回は休みを貰ってしまう状況です。 まだ入社して3ヶ月目なのにです。 そして9月営業成績がよく表彰され、上司に凄いね もっと頑張って上を目指そうと言われました。きっと何気なく言った言葉ですが私は 言われた事は早く終わらせ早く家に帰りたい。上を目指す気なんてない。 前職の時からそれだけら出来るなら後これもお願い。あなた仕事早いから。等で散々仕事を押し付けられ自分の仕事が間に合わなくなり毎日遅くまでやりミスをして怒られるの繰り返しになってしまったのを思い出し泣きそうになりました。 しかし、仕事は完璧にしたいし営業は数字がつくから尚更ノルマは守りたい仕事は常に早く完璧でありたいです。 親には無理だったら辞めていいと言われます。 しかし、辞めてしまったら何も残らない。 この先の将来は? 買い物も出来なくなる。 友達に笑いものにされ お金が無く遊べなくなる。自分がまともじゃないから行けないんだ。仕事を休み過ぎて上司も怒っているんじゃないか。周りが文句を言ってるんじゃないか。 やらなきゃいけないのに。動きたいのにと思ってるのに感情や体が一向に着いてきません。 辞める選択肢はわたしはありません。 仕事をしなくては生きていけない 遊べない 今仕事から逃げてしまったら仕事を変えても次の仕事から色々言って逃げてしまうのではないのか。なにも出来なくなってしまうのではないのか不安で押しつぶされそうになります。 今の仕事 営業は向いているとは思いませんが、人間関係がいいし大手企業だけあって福利厚生もいい。その中で辞めて次の会社でやっていけるとは思えません。 生きていくなら働くしかない 働きたくないなら死ぬしかないと毎日車に飛び込もうとか ビルから落ちてみようとか考え昨日は声が出なくなり薬を飲んで数時間したら声が出るようになりました。 私はおかしいですか? 考えてる事は間違っているのですか? 不安などに駆られたので質問させていただきました。回答お願いします

続きを読む

293閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >私はおかしいですか? >考えてる事は間違っているのですか? 理解はできます。 要は完璧主義なんですよね。 「こうあるべき」と言うところから、「絶対に」離れては「いけない」と考えていて、それこそが正義で、それだけ「しかない」と思っている。 私もそういう考え方を持っていた時はありますし、今も少なからずそういう考え方をしているので、理解はできます。 私と質問者様の違いは一つ。 自分で決めた目標(目指す方向に進むステップ)があるかどうかです。 例えば、「(私は独身なので)結婚する」「会社で昇進する」などの将来があり、そのために目標(ステップ)を決めて、一つずつクリアすることにしています。 (私の中では、結婚しないといけないし、子供も作るべきで、仕事ももちろん昇進しなければなりません) そこで・・・ 「メイクの勉強をする(ネットで調べて自分に合う化粧品を探して試しに1個買って使ってみる)」 「ダイエットして健康的になる(目標体重は45kg)」 「作れる料理を50品増やす」 「〇月の試験(資格)を受験する(申し込む)」 「仕事をこなせるようになる日を5日間継続する(ために朝5分のスケジューリング時間を作る)」などなど。 数字に落とした具体的目標を立てています。 クリア出来たら、もう少し目標を上げてみる。できなければ、反省して、改善して、チャレンジの繰り返し。 さて、このようなプロセスの中で、質問者様の場合は「他人から与えられる目標」に縛られ、自分で作った目標ないですよね。 自分で作った目標だと、それに対して責任感もあるので、「自分で作った目標だから」と頑張るんです。 他人から与えられる目標は、そもそも(自分にとって)過大だったりするので、私はあまり信用できません。他人が作った目標を更に小さくブレイクダウンして自分の目標にすることはあります。 でも自分の目標は他にもたくさんあるので、どれか一つだけを優先することはできません。すべてが優先事項です。すべてを平等にするためには、一つに掛けられる時間や手間も限られ、自分の中で工夫も必要になってきます。1日24時間という時間決まっていますし。 質問者様の場合、自分で工夫するまえに、とにかく「言われた通りに」やらなきゃ、といっぱいいっぱいになっていませんか? 本当はいくつもの目標を平等に向かっていきたいのに、何か一つに全力でぶつかってしまい、しかもできずに、他のもできずに・・・・みたいな? それは自分で考えず、他人に考えてもらっているから。他人から強制されたものだから。 やらなきゃいけないのは変わらないけど、強制されているし、他にもやりたいことたくさんあるのにという思いもあって、体も動かない。そのうち疲れておしまい。 間違った考え方はしていませんが、自分で自分の人生について、もうちょっと時間を割いてよく考えた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる