教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系ですが、将来は研究職に就くことを希望しています。 高二の女子です。研究職となると、シンクタンクへの就職が考えられる…

文系ですが、将来は研究職に就くことを希望しています。 高二の女子です。研究職となると、シンクタンクへの就職が考えられると聞きました。 シンクタンクは経営学や経済学以外の専攻でも就職は可能なのでしょうか。 後、やはり大学は出来るだけ上を目指した方が良いのでしょうか。 どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます! 私は人文社会系の学科への進学を考えているのですが、このような学科でも研究職を目指すことは可能でしょうか…。重ね重ねすみません、お願いします。

続きを読む

3,283閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年就活をしていた大学4年生です。 もう将来のことを考えているなんて素晴らしいですね。 自分がシンクタンクの仕事内容を知ったのは就活始めてからでしたからw では稚拙ながら質問に答えさせていただきます。 >シンクタンクは経営学や経済学以外の専攻でも就職は可能なのでしょうか。 可能です。法律系や環境系などの文系出身のエキスパートもいます。ですが理系の人が半分ぐらいいます。 >後、やはり大学は出来るだけ上を目指した方が良いのでしょうか。 各シンクタンクも学部卒より院卒の人を多く採用しています。 三菱総合研究所(MRI)などは院卒しか採りません。 もちろん大学も超一流大学の人たちです。彼らは本当に優秀です。 最低でも早慶以上、できてば東大京大or海外大学でないと入れないと思います。 あとシンクタンクはリサーチもしますが、コンサルもします。 そういった意味でもコンサルティング業界も考えられてはいかがでしょうか? 下記URLにコンサル業界一覧がありますので、参照ください。 そのなかでシンクタンクはMRI(三菱総研)、NRI(野村総研)、JRI(日本総研)、DIR(大和総研)、NTTデータ経営研究所、船井総研とかです。 http://job-info.appspot.com/jobs/consultant/ 将来、優秀な研究員になられることを期待してますw またわからないことがあればコメントにでも書いてくださればわかる範囲で答えます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる