教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認心理師と臨床心理士について

公認心理師と臨床心理士についてこんにちは。現在私は4年制大学の文系学部1回生です。 以前から心理職に興味はあったのですが、最近本格的に卒業後は心理職に就きたいと考え始めました。 そこで質問なのですが、国家資格の公認心理師が誕生したことで、臨床心理士のみの有資格者は就職が難しくなるのでしょうか? 臨床心理士であれば、心理学部以外の他学部からでも大学院を受験し、大学院で学んだあと資格試験を受けることができます。 一方公認心理師は、心理学部卒であることが求められますよね。 私の現状としては、このまま4年間今の学部で学び、卒業した後、大学院で心理学について研究し、その後臨床心理士を目指すことができます。(この道も決して簡単ではないと重々承知しております。) しかし、ただでさえ常勤勤務や安定した収入を得ることが難しいと聞く心理職において民間資格のみではやっていけないのではないかと不安があります。 もし、公認心理師を目指すのであれば転学部をするか、他大学の公認心理師養成カリキュラムを持つコースに編入する、もしくは、大学卒業後に通信大学などで3年次編入(今のところ3年次編入で公認心理師に必要な科目の取得ができるように整備を進めている大学が少しあります。)で学び、その後大学院に進学し、資格試験を受けることになります。 しかし、私の大学の転学部は3年次のみなのでシステム的には留年せずに卒業できるのですが、実際単位を落とさずに、そして尚、転部してすぐにゼミに入るとことなどを考えると決して簡単な道ではありません。 また、他大学への編入はお金もかかりますし、単位認定にかなりの不安があります。 そして何より、他大学への編入や卒業後の通信制大学進学はやはり就職に不安があります。自分で言うのもなんですが、現在私が通う大学は関西ではかなり上位と言われています。そのため、ランクを下げての編入や、新卒を捨てて通信制大学に進学することに正直不安があります。このままこの大学を卒業すれば、少しは安定した就職への可能性があります。 そのため、できればこのままこの学部で4年間学び、その後心理系の大学院に進んだのちに臨床心理士の資格取得を目指したいです。 ただ、臨床心理士と公認心理師ではこれから給料や、職種にどれほど違いが出てくるのか分かりません。 私は教育関係の心理職に就きたいと考えています。 やはり臨床心理士の資格だけでは難しいでしょうか。それとも、公的機関以外でならば需要があるのでしょうか。 高収入は望んでいませんが、ある程度生活していけるだけの給料は欲しいです。親にもこれ以上負担をかけたくないので、一般就職も視野に入れてはいます。 臨床心理士の方や、大学事情に関して詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

補足

初めから心理学部に行けばよかったと言われるのもごもっともなんですが、色々事情があったり、自身ですごく後悔もしたのでそこに関するアドバイスは控えていただければと思います。すいません。

続きを読む

1,877閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    いや、主さまが言うように、はじめから心理学部に行けというのは無茶です。そもそも国家資格としての公認心理師は「精神科7団体という医師会」と「臨床心理学会」との不毛なバトルの歴史とそれに終止符を打った政府の強引な折衷でスタートしたもので制度がむちゃくちゃ複雑で、昨年まで高校生だった人に理解した上で入試をうけろというのは無理です。高校の先生だってほとんど分かっていない。(これについては、某大手出版社の高校進路相談会にゲストスピーカ-でしゃべってきました) 私は現役の臨床心理士なので講義をうければ追加で公認心理師の受験資格を得て追加でとれますが、今のM1と大学4回生はこれまでに単位なんかとっていないし実習時間も無いので、単位が足りず臨床心理士指定大学院で臨床心理士をめざすしかない人が多い可哀想な世代です。1回生(関西圏の大学ですかね)なら、転部もありかと思いましたが、心理から出る人はいても逆は聞いたことがないですね。主さまの質問を読む限り、そちらの大学では転部生には何らかの配慮があるかも知れませんね。卒論が要ると言っても、そんなに困難なことは学部では求めないと思うので主さまが不安に思うほどきついことはないかな。2回生までに語学やら般教やらはしっかりとっておいて卒論と実習(こいつがしんどい)に集中するくらいがんばれば何とかなるかも。教務課に問い合わせるのがいいでしょう。 さて、臨床心理士がお金になるかどうかですね。平均年収だけみて心理士なんかもうからないといっている素人がいますが、はっきりいって儲けるやつは儲けてます。私のついた教授は9000万くらい稼いでます。(東大修士からのミネソタ大ドクターだから分かります) そこまで儲けなくてもそれなりに生活している人もいます。儲けていない人ももちろんいます。心理士の専門知識が必要な仕事なんかほとんどなくて、老健で介護士の手伝いみたいなことをやらされたり、常勤だけど学校でプリント作成ばかりやらされたり、という人もいます。 ただこれから病院で働こうと思うと公認心理師でないと無理でしょうね。なぜかというと公認心理師の仕事には保険点数が認められるので病院としては公認心理師しか雇わないし、医師から独立している臨床心理士の中にはチーム医療に協力的でないのも多くいたので敬遠されるわけです。教育分野も公認心理師が入ってきますが、ここは医師の命令をうけなくてもいい現場なので、臨床心理士でも仕事はあるかも知れません。これは様子見でしょう。 しかし、最初に言ったように、他の仕事と同様、稼ぐ人や仕事が出来る人もいれば、安い給料で非常勤で雇われているだけの人もいます。要は自分で仕事を取れる人は強い、です。 臨床心理士のメリットを言います。いや、公認心理師のみのデメリット(臨床心理士指定大学院を出ていない)ですね。5年に一度更新義務のある臨床心理士は学会に参加したり、ポスターや論文を発表することで知識を更新します。それはそれで大変なのですが、心理の世界は進歩がすさまじくて10年前の常識が通用しないなんていうことはざらにあります。なので、常に知識を新しくしている人は新しい状況にも対応できるし、経験を深めることで新しいビジネスを展開することも出来ます。 更新制度のない公認心理師は仕事に追われて勉強する時間もなくなると、すぐに時代の進歩において行かれます。仕事をしながら深めることができるというのは妄想です。進歩は自分で勉強しないと無理です。公認心理師は医者が部下として使いやすい心理士を大量生産したいために「精神科7団体」が「大学院卒ではなく学部卒」を提唱していた(臨床心理士会が議員に言ってそれは止めたのです)こともあって、臨床心理士のように学問の進歩だの生意気言わない素直な心理士だという側面もあります。資格を易しくして人がたくさんいれば使い捨てることも出来るし、女性なら結婚して引退してもらっても別に構わない。(医学部入試で女性が差別されたニュースは記憶に新しい)国家資格だからといって「すごい」というわけではないのです。 つまり臨床心理士は常に勉強している分、能力が担保されるわけですから、公認心理師の上位資格とみなされるわけです。(実際そうです。明記しています。)理学療法士が評価されるのは更新制度があるのと同じ理屈です。 私は非常勤で大学や予備校・司法関係・私立校のSCの仕事をしていますが、これは人脈をつなぐためです。移動時間が多くあまりお金にならない。保険も国保ですしね。 一番の収入は商工会議所やライオンズ(場所は秘密です)の各企業の心理コンサルタント契約ですね。一件一件の企業と契約する(大きい会社ではないので契約してくれない)のではなく、会議所やライオンズ単位との契約ですが、経費は事務所家賃と秘書代行サービスと税理士契約くらいですね。企業コンサルは論文とか自分の先生の紹介とかで箔がついている人と契約するので、公認心理師しかないひとは無理でしょうね。1回契約して仲良くなっておくと出入りの弁護士みたいな感じでメンタルヘルス講習をしたり、うつ病社員の無料カウンセリングをしたりして仕事をします。忙しい時は非常勤の仕事の間を縫ってかけずるのでほとんど休みもないときがありますが、暇だと本当に暇で、論文書いたりしています。契約しているのが商工会議所1,ライオンズ2で3団体だけですが、年約2400万。(弁護士会とも契約をしましたがこれは忙しくない分、お金にならない) 非常勤の掛け持ちでも税引後600万はあるから、院の後輩を2人押しつけられても(1人でいいんですがね)やっていけます。

    1人が参考になると回答しました

  • 病院ではいずれは、公認心理師がないと保険点数が取れないという時代になるはず。と言われています! どちらもとりましょう! 今、学生なら関係ないけど、公認心理士は、今は対象の施設で働いていれば看護師でも作業療法士でも、受付の人でも取れるというラッキータイムなんですけどね、ここ2、3年は措置期間なんですよ。そんで実力のない人量産されます。笑 私も取ろうかと思いましたが、7万かかるのでまよってます。マジ関係ないですね。すいません。

    続きを読む
  • 公認心理師は「医師の指導の下」で仕事をする国家資格なので、病院勤務者の臨床心理士が公認心理師を受験しているようです。今のところ教育関係だったら臨床心理士で大丈夫ですが。 名のある大学だったら学部卒で企業就職すればいいのにと思います。 教育現場、どんどんモンスターペアレントが増えているから大変ですよ~。

    続きを読む
  • これは、誰にもわからないことかと思います。公認心理師にしかできない仕事というのはありませんが、これから出てくるかもしれません。 そして、しばらくは、臨床心理士が公認心理師の試験を受けるので、Wライセンスの人ばかりです。いずれ、公認心理師のみ、臨床心理士のみという人がでてきて、さて、現実はどうなるのかということになると思いますので、いまはまだ、どうなるのか答えられる人はいないと思います。 臨床心理士の資格はいずれにしても、就職も、仕事も厳しいので、覚悟してなるしかないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる