教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代後半の主婦です。

40代後半の主婦です。パートの求職中なのですが、事務系は落と されてばかりで、軽作業や工場は派遣が多く なかなか条件に合った所がありません。 なので、比較的に採用されやすいと言われて いる飲食店の面接を受けてみようかなと 思い始めています。 飲食店ならば、ホールよりキッチンの方で 働きたいと思っているので、キッチンでの 調理補助のパートアルバイトで働いている 方のお話をお聞きしたいです。 キッチンの仕事は大変ですか? 何年くらい働いていますか? 土日は休み辛いですか? 40代、50代は多いですか? チェーン店だとしたら店名も教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,869閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    40代半ばのときに、飲食チェーン店で2年程パート勤務していました。 主婦のパートは、30代後半が二人、40代半ばが二人、50代前半が一人。 主婦パートは、全員、土日祝日や年末年始やお盆やGWは休みでした。 平日昼間は上記のパートのみでまわしていましたので、一応ホールとキッチンに担当分けしているものの、状況に応じてキッチンの人がホールにでたり、ホールの人が調理や仕込みを手伝ったり兼務していました。 土日祝日は、プラス2~4人のシフトで、オペレーションが全く違うらしく、ホール担当、キッチン担当、サイド担当、司令塔と、完全に分担していると聞きました。 私の場合、始めはホールを覚え、半年後くらいからキッチンを教わりました。 私以外のパートさんは、11年、9年、6年が二人と長く続けてらっしゃいましたが、6年の二人がキッチンが大変すぎて降参されたため、私にキッチンがまわってきました(汗) 20人分の伝票が並ぶとパニックになるからキッチンは嫌~って言う人もいれば、お客さんに振り回されるホールは嫌~って人もいるので、合う合わないは人によるでしょう。 ちなみに私は嫌になって辞めたわけではなく、転居に伴い退職しました。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽作業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる