教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在普通科の高校1年生です。

現在普通科の高校1年生です。将来、公務員への就職を考えているのですが、 どんな種類があるのか分からず漠然としています。 どんなものがあるのか教えていただきたいです。

補足

参考になるかはわかりませんが、建築、自動車関係の ものに興味があります。

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員というのは、国や地方公共団体で働く職員全般のことです。 メジャーな職種からマイナーな職種まで何百と種類は存在します。人気の有無もピンキリで、極一部の人間にだけ人気の職種(例えば内閣総理大臣。)から、幅広く人気を集める職種(例えば、特別区の一般行政職。)まで色々あります。 その全てをココに書くことはできません。 主だった職種は、「公務員 職種」などでググると予備校などの紹介ページがたくさんヒットします。 建築、自動車関係であれば、 ・建築職 ・土木職 ・自動車整備士 ・運転手(士) などでしょうか。 少し広げるなら、 ・公立高校の教員(工業高校の建築。) ・「自動」ではない車を扱う、宮内庁馬車課主馬班(扱うのは馬車。) ・車ではなく鉄道関係で、車掌、運転士、電車整備 ・陸上自衛隊の自衛官 などもあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる