教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。先日保育園事務員の正職として入りました。まず試用期間があることは言われなかったのですが、時給九百円で3ヶ月と…

こんにちは。先日保育園事務員の正職として入りました。まず試用期間があることは言われなかったのですが、時給九百円で3ヶ月と言われました。 (不信感1) つぎに、事務の仕事が回ってこなくて、毎日保育補助のみ7時間お手伝いはするとはなしましたが、全てとは。最初から保育補助不足のために雇われた可能性 (不信感2) 園長にこれからの働きかたとして、事務の仕事がらないのなら、やめたい。保育補助のみは本位ではなく、事実と違うと話したところ、2時間のみ事務の仕事をもらった。しかしながら、無理くり作った感じがする。 先日クラス会議(未満児に属されている)にでたところ、この時間にこれをしてくれとパートの保育士に言われたため、事務がメインのため、イレギュラーのお手伝いはいくらでもしますが、クラスの係にはなれないと話してしまいました。そのときの保育士の顔 いやーな顔してました。 園長はしばらく未満児でと先生にははなしていたみたいです。 わたしにはなんにも言わず。 しかも3ヶ月の試用期間だけど、来年4月までパートでもいいかしらと。 4月というのは新園ができるからです。ほんとうならば4月から勤務だったのですが、事務で仕事あるからと現存の園にはいりました。 なんだか、すべて嘘のかたまりにかんじています。 こんなに信じられないのだから、退職したいと思っていて、園長にはなしましたら、事務の仕事もっとあげるからと。 なんかやだーって感じです。 なんかいい理由付けないでしょうか?

続きを読む

2,690閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちの保育園の事務さんは、保育の補助とかも一切入りません。 とはいえ、仕事はいつも忙しいわけではなく、九時から2時ごろのパートです。 保育園も、今まで事務員さんいなかったのでは? となると、本来なら事務員さんがする仕事を園長先生や主任先生がこなしており、何を任せたらよいのか分からないのでしょう。 当方の事務員さんも、ここ数年でだんだんと仕事が増やされて、本来の事務員さんの仕事をされるようになってきています。 とはいえ、保育補助は自分の仕事ではないとはっきり伝えて、保育補助をさせられるのであれば退職します、と明言すればよいと思います。 なかなか難しいので、きっぱり言いながらも守られないなら、時間見つけて転職活動がオススメです。 保育士さんと関係がめんどくさいので、保育補助、保育の仕事当たり前、なんて保育園は今後も面倒なことが続くかと思います。 当方の事務員さんは、個人情報も握っていることもあり、すごーく偉そうです。お客様きてもお茶だしも逃げて、若い先生に指示してやらせます。笑

  • 就業規則は確認されていますか?口約束でなく、規則を紙面でいただき納得して職に就くべきと思います。 保育補助の仕事をする、と規則にあるのか確認してください。

  • 退職に理由なんていりませんよ。 言いたい事全部言ってもいいし、自己都合とかでもいいです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる