教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書についての質問です。 職務経歴書は初めて書くのですが 正社員で働いた部分だけ書いて アルバイトでの内…

職務経歴書についての質問です。 職務経歴書は初めて書くのですが 正社員で働いた部分だけ書いて アルバイトでの内容は省きますか? 私は以前、スポーツ店で働いていました。 そのスポーツ店では、 お客様に技術指導をすることと、 用具販売、電話対応や受付、 在庫管理、ポップ作成、パソコン作業 などを同時にやっていました。 部署とかなくて、何を書けばいいのか さっぱりなので誰か教えてください… 書き方をネットで調べていますが 読んでも読んでも分からないです。

続きを読む

504閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >職務経歴書は初めて書くのですが 正社員で働いた部分だけ書いて アルバイトでの内容は省きますか? ・・・逆です。 アルバイトの部分を省くのは「履歴書」のほう。 給料から年金や、保険をひかれていた職場を「履歴書」に記載しましょう。 職務経歴書には職歴と、アルバイト歴を別にして書かれることをお勧めします。 一例として 職 歴 ●×スポーツ店 業種:小売業 スポーツ用品、運動具店勤務 業務内容:販売員、インストラクター、店舗内管理、一般事務、POP作成等 勤務期間:2015年5月~2016年8月 最終役職(主任) その期間に、どんな資格を取得した、どんなことを考えて業務を行っていた、どんな風な改善提案(努力)をし、どのような結果が出た・・・等を簡単にまとめればよいでしょう。 アルバイト歴 ローソン●×店 業種:小売業 24時間営業スーパー小売店勤務 業務内容:販売員、レジ、品出し、店舗管理、在庫管理等 夜間専従 勤務期間:2014年2月~2015年3月 同様に勤めていた期間に、どのようなことを考えて業務に励んでいた等を簡単に。 資格 免許 自己PR 自分は~~事が得意です。とか、こんなことが人より率先してできます。など。 言い切れるなら、「自分を採用してもらえば、貴社にとって有利ですよ」とかね。 ま、あくまでも一例ね。 「職務経歴書の書き方」は、決まった様式はありません。 ですから「検索」すればいくらでも出てきます。 リクナビ等では細かい業種訳も自動で出るソフトがあったような覚えがありますが、ここ数年は見てないのでご自身で探されてください。 ご自身で調べるのも就活の内ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる