教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の働く飲食店の店長について、皆さんのご意見聞かせてください 長文です。 私は飲食店の副店長をしております。 …

私の働く飲食店の店長について、皆さんのご意見聞かせてください 長文です。 私は飲食店の副店長をしております。 アルバイトの半数以上の人が店長の事を嫌っており、辞めて欲しい、異動して欲しいと思っています。 理由として ①シフト管理が出来ていない シフトを出されるのが、いつもギリギリで、下手をすれば翌月と言うこともあります (個々に連絡をして来てもらうという感じです) また、シフトが出来上がっていても入る予定ではない人を出勤にしていたり、希望休を別の日にしていたり変更が多く、当日に変わるという事も多々あります ②小口を私物化 発注忘れの際の買い物や、お店で使う用の小物類は店長が大体買ってくるのですが、その中に明らかにお店では使わないものを買ってくる時があります お店で使った事のない野菜、車用の消臭剤、ペットボトルのジュース等です ③えこひいきが目立つ 気に入っている子にはご飯を奢ったり、帰りの方向が一緒だからと車で送ったりとしているようですが、気に入らない子には「あいつ辞めさせていいぞ」とイジメを促すような発言があります。 それを間に受け一部のスタッフがその子をイジメ辞めさせてしまいましたが、アイツがイジメたから辞めたんだと人のせいにしていました。 ④問題が発生しても本社に報告しない 冷凍庫のコンセントが抜けており、冷凍庫内のものが全てダメになった時、本社に報告せず、全員の責任とし、社員・アルバイトのほぼ全員にお金を請求していました。(1人約5000円ほど) 以前長年働いてくれているパートさんが上司に店長の勤務態度や遅刻など報告した事がありますが、上司は店長の新メニュー考案力や売り上げを上げようとしている努力は他の店長にはないからと店長を擁護していたそうです もちろんアルバイトさん達の中にも擁護派はいますが、元々店長の知り合いだったり、シフトを優遇されている方々ばかりです。 正直私も店長とはソリが合わず、一緒に仕事するのは辛いです。 上司に相談するにしても、擁護している人に相談してもなぁという感じです パートさん達には本社にメールすればいいと言う意見もあります どうすればいいでしょうか?

続きを読む

637閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元大手飲食店店長で、現飲食店経営者です。 質問者さまのおっしゃる、現店長の問題店は全て、店長職としての資質に欠ける重大な問題点です。 まず、①③はスタッフの労働意識(モチベーションを低下させ、強いてはお店の売上の低下に直結するような、店長のオペレーション技術が問われる問題です。不満が増大すれば退職さえ出ますし、そうなれば店舗運営自体おぼつかない可能性すら出て来る問題です。 ②は業務上横領ですので、犯罪行為であり、言い訳すら出来ない、重大な違法行為です。 ④は社内の報告義務の内容は、本部的には、店舗責任者の判断という側面もあり、あやふやな点もあります。 しかし、このケースに限って言えば、お店に損害が出ている以上、本部に報告するべき内容です。 また、この場合の一番の過失は、スタッフに損害費用出させた事です。 コンセントが抜けていたのは、スタッフの誰かが原因でしょうが、お店の総責任者及び店舗管理総責任者は店長ですので、そういう自体(コンセントを抜いたまま)を引き起こしてしまうようなルールを作っていない店長に全ての責任所在があり、本来店長が支払うべき被害費用です。 ただし、このような店長の職務内容(悪行)は、パートさんではなく、副店長である質問者さまが本部に報告する内容です。 本部は基本的に数字で判断しますので、現場の内部はまず把握できません。 この問題は、店長の補佐であり、時には店長の代行業務を行う、副店長であり質問者さまが、本部に現店長の就業内容を報告べき事であり、この報告は最終的に店舗だけでなく、会社の利益にもつながるのです。 この報告に対して本部がどう判断するかは不明ですが、この店長の職務内容を報告をするのも、副店長の職務だと私は考えます。 参考になれば幸いです。

  • まず報告すべき資料を集めます。 ②の経費で私物の物を買っている証拠(レシートがあれば良し、普通経費ならレシートいるはず)写真など。 ①のシフト管理は忙しいから遅れたと言われたらそれまで、改善は難しい ③えこひいきも録音などがない限り難しい ④報告すべき問題を全て日記につける お金を請求なんて恐喝になりかねません。そんな権利もありません。お金を請求されたら支払ったと言う事を記載した物を書いてもらう 不満のあるパートの署名、そして代表のあなたの連名で本社へ提出。 辞めるよりは移動を希望していると伝えるといいと思います。①③の件も添えて書いてもいいと思います、そのせいで優秀な人材が辞めてしまい困っていると言う感じで。 パートだと聞き入れてくれない本社も多い、それならやはり副店長のあなたが出るべきだと思います。 最悪なのは本社から店長へ注意喚起の電話が入ると店の誰かがチクったのがバレて大変面倒なことになります… コンプライアンスの訴えをする部署があればいいのですが…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ②小口を私物 ④問題が発生しても本社に報告しない については、業務上横領および報告の義務を怠っていることになるので、本部に報告意すべき案件です。 それ以外はグレーゾーンです。 したがって、②と④について本部に報告し、様子を見ましょう。 それで変わらないようなら、あなたが辞めるか、移動を願い出ましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる