教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デリバリーの飲食店でアルバイトをしている22歳です。 高校1年から7年間付き合っている彼女も同じ会社の別店舗でアルバイ…

デリバリーの飲食店でアルバイトをしている22歳です。 高校1年から7年間付き合っている彼女も同じ会社の別店舗でアルバイトしています。 ポスティングというチラシを配る仕事があり 僕の店舗の店長は陽が落ちて真っ暗な住宅街に女一人でポスティング行かせるのは危ないという考えなので、 夜暗くなりそれでも店が暇な時は男がポスティングに行き女性は店の中の仕事をしています。 ですが、彼女の店舗では 真っ暗な22時過ぎの人通りの少ない住宅街でも平気で女性一人でポスティングに行かせます。 実際彼女もつい先週、小雨の降る街灯の少ないくらい住宅街を21時過ぎに2時間ポスティングしたそうです。 それを聞いて、 僕は人通りも少なく、夜で暗い住宅街に女一人を行かせるってどうなんだろう・・・と思い彼女の店舗に応援(人手不足の店舗から要請があったら足りてる店から人を貸し借りする) に行った時、彼女の店舗の店長に 「女の子を夜にポスティング行かせてなんかあったらやばいんじゃないですか?危険すぎません?」って言ってみたのですが そこの店長は 「いや、なんもないしょ!そんな襲われるぐら女に可愛いスタッフいないし笑笑 まぁなんかあったらなんかあった時考えればいいんだよー笑笑」 と軽く言っていました。 正直女の子に失礼だなと思い腹が立ちました。 カップルは同じ店舗で働けないことになっているので彼女を僕の店舗には呼べないですし、僕と彼女の時給や仕事ランクが違うので店舗を交代することも出来ません。 ですがやっぱり彼女が 暗い夜道をポスティングするのは嫌ですしかなり心配です。 僕が休みなら絶対にポスティングに付き合いますが、僕が休みの時になんかあったらどうしようとすごく心配です。 仕事を辞めるべきでしょうか?? 皆さんなら、 大切な彼女や奥さんが人通りの少ないくらい住宅街を何時間も歩いていたら心配になりますよね??!! そうなったら、どう対処しますか??

続きを読む

124閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も飲食のデリバリーをやっています。 もうだいぶ長いです。またいろんなデリバリーをやりました。 この仕事は確かにポスティングが多いですよね。 また私は数年前から別の飲食店でポスティング専門のバイトも始めて、今はWワークという形でやっています。 まずこういう飲食チェーンの店長なんて、たいていはフリーター崩れですからね。 いい年齢して就職しないフリーターやプーみたいなのを会社が使い捨てで全員採用して、ろくな教育もしないで半年か1年くらいで店長になっちゃってるんですよ。 だから店舗管理の経験が全くないド素人ですよ。 もっと言えば子供が店長やっているようなもんなんですよ。 もともとがいい年齢して就職してなかったヤツらなんだから相当能力は低いんですよ。そんなのが無教育で、淘汰されることも無く、人の上に立っちゃうんですからね。 ハナッから誰かに教育されたとか育てられた形跡がない人種ですから、マニュアルとか常識とかいった形に添って行うってことがないんですよ。 全てはその店長の性格によって全部決めちゃうんですよ。 同じ系列店なのに自分の店のやり方と、彼女の店のやり方が全然違うってことで、それは理解していると思います。 22時過ぎにポスティングに行かせるとか、21過ぎに2時間ポスティングさせるとか普通じゃないですよ。 それどころか、女でポスティングをやっているところを私は1回も見たことがありません。 またインストなら男でもポスティングをやってる奴も見たことがありません。 インストの場合は仕込みの仕事があるってこともあるので、ちょっとその彼女の店はバタバタしすぎなんじゃないでしょうかね。 店長が無能すぎて、よくテンパり、いろんなことが整理されてないってところがあるんじゃないですか。 集合住宅なんかで言えば。ポスティングって、不法侵入の連続ですからね。それを住民の人の良さにつけ込んで見逃してもらってるだけで、決して許してもらってるわけじゃないんですよね。 ちょっとでも一線を越えたら容赦なく叱りつけられますよ。 ポストに汚く入れるとか、夜遅く行くとかね。 だからできるだけ住民の人を怒らせないように迷惑をかけないように本来は店長が指導するべきなんですよ。 私もあなたと同じ考えです。 ポスティングは昼でも女性がやるべきではありません。配達もやらない方がいいと思っています。 ポスティングも配達も他人の領域に入って行く行為なんですよ。どんな奴が住んでいるかもわからないし、どんな場所かもわからないわけですから、非常に危険な仕事です。 だから本来は配達でお客さんから玄関先で「中まで運んでくれ」って頼まれても絶対に家の中に入ってはいけないなどの指導とか、防犯ベルを持たせるとかってことが必要なんですが、そんなことをする店長を見たことは1回もありません。 対処法ですが、辞めれるならそれがベストでしょうね。 でも彼女自身の事情があったり、そこまで意識してないって場合もあると「その店長ヤバいから辞めろ」ってのも難しいでしょね。 まずは防犯ベルくらいはあなたの自腹で持たせましょう。 あとは店長との駆け引きです。 飲食店のポスティングなんか誰もちゃんとやってないから。 私が専門でやっている方は一枚いくらの能率給なのでガチでやってますが、専門じゃなければそのままの時給じゃないですか。 デリバリーでやっている方の大手の店でも、ある日私を入れて4人でポスティングをさせられてたのですが、ある時トイレを借りようと近くのコンビニに行ったら私以外の全員がそこでサボっていました。その日は日中に3,4時間ポスティングをやる予定で、休憩しているのかと思いきや1時間たっても2時間たっても始めようとしないんですよね。しかも私が来る1時間前からそこでサボっていたようで、ラスト1時間切ったところで「そろそろ行くか」ってやっと始めたんですけどね。 エリアによってはフリーで大量に入れられる管理人がいないマンションがいっぱいあるところは1000枚撒くのに1時間かかんないんですよ。 でもガチで3時間4時間やっても7,800しか撒けないエリアもあるんですよ。 多くの場合は面倒くさいエリアでガチで7,800撒く人よりも、1時間弱で1000撒いた奴の方が評価が高いんですよね。エリアを見ればサボっている事なんか明白なのに誰も何も言わないですよ。 なぜならそういう事をやるヤツは強いバイト連中だから。 それに記入する数字も嘘ばっかりだし。 昔にそこがいかにポスティングに力を入れている店なのかってテレビで紹介されたくらいの店なんですけどね。 また今はデリバリーの方で違う新しいバイト先でやってんですけど、そこはポスティング専門のところと思いっきりエリアが被っているのですが、同じようにポスティングをやらせるのに私に何も聞いて来ないですもんね。普通は気になるじゃないですか。「ウチはあそこのマンションはNGなんだけど、そっちはどうなの?」って。全く無関心ですよ。 ぜんぜんNGじゃない楽勝なマンションなのにNGがかかってたり、私がガチで撒いている数字と全然違う数字になってるんですよね。 私も夜やる場合は17時とか18時でも日が落ちてたら路地には入りません。 同じ路地でも昼と夜では不法侵入感がハンパないんで。 また今年の猛暑では日中はほとんど戸建をやりませんでした。 その分1,2週間前にやった楽なところに入れちゃったりして帳尻合わせをして。 もちろん、バレたり、「何回もいれんな」ってクレームが来たらヤバいなって気持ちもありますが、こっちが思っている以上に店ってポスティングに関しては無関心です。21時過ぎとか22時過ぎみたいな変な時間に行かせるのって、ただ配布させてチラシの在庫がく無くなればいいってことしか考えてないんですよ。それかヒマな時の人の使い方がポスに行かせるってことしか知らないかです。デリバリー店って、ポスティングって作業をものすごい軽るんじているもんですから。 クレームも1週間あいてれば大丈夫です。あと他のヤツとかぶらないように気をつけてね。 そういう事を上手くやるしかないんじゃないですか。 それも彼女の方がそこをどこまで意識しているのかってこともありますが。 またひとつ手としてはシフトの上りを21時にしてしまうことです。 飲食店のピークは19時台あたりだと思うのですが、落ち着くのが21時くらいだからその辺からポスティングに行かされるんでしょう。 21時上がりにすればその店長の理屈を潰すことができます。 20時すぎからポス行かせても1時間もできないから諦めるだろうし、たとえ行かされても20時台と21過ぎの夜は全然違います。20時台はまだ安全なんじゃないですか。 この上がり時間を早めるというのは、私も無言の抗議や報復って意味でよくやります。 労働時間は減るけど辞めたくないなら辞めるよりはいいでしょう。 ただ、そういうタイプの店長はバカだから21時上がりにしているのに気づいてないふりして「22時までポスね」ってシレッと指示して来たりするかもしれません。そういう時はそのたびに「21時上がりなんですけど」って毅然というか、勝手に21時に上がって「なんで!」って言われたらそこで「21時上がりなんですけど」って言う様にしましょう。 そのたびに変な空気になりますがそれを1回やれば、そういうバカは驚くほどこっちの言う事をよく聞くようになります。

  • 早く結婚して養ってあげるとかですかね?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デリバリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる