教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の勤めているリフォーム会社は経営が悪化、業者への支払い・ 銀行への返済等々が慢性的に滞っています。

私の勤めているリフォーム会社は経営が悪化、業者への支払い・ 銀行への返済等々が慢性的に滞っています。新規の何も知らない顧客にローンを組ませ、工事代金が 入金されるや否やすぐに支払いに消えてしまいます。 なのでいざ工事を始めるときにはその代金はなくなっているので 裁判をおこす顧客もいます。本社に乗り込んで「金を返せー」と 怒ったりする業者もいます。 怒りの電話がかかってきても誠実に対応するどころか居留守 使ったり、こちらから掛けます、と言っても全くかけない。 ひどい人たちです。 なんてひどい会社、まるで詐欺ではないか、と新たに犠牲者に なるお客様に 「この会社は詐欺ですよ、大金を振り込んではいけません。」 と言いたいです。 確たる証拠もなくそのようなことをすれば背任行為になるの でしょうね。 ネットを見ると知らん顔して他の会社に移ればいいとか告発なんて やめておけと言った声もたくさんあります。 でも心がすっきりしないのはなぜでしょうか。 黙っていることで新たに被害を被る人が増えるのです。 なにか方法はないのでしょうか。 早晩つぶれるとは思います。 今はかろうじて首の皮1枚でつなっがっているのです。 それは営業の刃にひっかかった被害者が毎月2.3人いるから、 現金が少しばかり入って 当面は少しだけ生き延びられるという感じなのです。 きょうも900万振り込まれたお客様がいましたが、 3時にはすでに半分になっていました。 みんな返済です。あと3日で残金0になることは必至です。 毎月同じことの繰り返しです。 犠牲者が増えるだけでいつになっても完済はあり得ないのです。 告発よりお客様にこの会社でリフォームは辞めた方がいいと 言いたいです。 物的証拠もないですし背任行為と言われるかもしれません。 とにかく詐欺の片棒担ぐ仲間に思われたくありません。 万が一詐欺の疑いでで警察が介入したとき私も事情聴取される のでしょうか。 都合ですぐにやめられません。でもあと1か月で辞めます。 その間に行動を起こすべきか今後犠牲者が出ることを知って いても黙って静かに辞めるべきか、悩んでいます。 結局決めるのは私ですが,堂々巡りしている狭い考えに なにか方法はないものかお知恵を拝借できればと思い アップしました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

203閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お金だけ取って工事を行わなければ詐欺ですが、 契約通りの工事を行っていれば詐欺ではありませんし、 先払いした金がどう使われようと客には関係ありませんよ。 たぶんナ〇ヤ〇のことだと思いますが、 経営状況の悪化、仕入先や下請け業者への不払い、 手抜き工事や大幅な遅延などの悪評は以前から有名です、 そうした情報をチェックしないで頼む客にも責任があるし、 下請け業者などにも責任があります。 そんな酷い会社で働くあなたや同僚の責任は? 答えは「責任なし」です、 会社員として会社の方針に従って業務を遂行してるわけで、 法に触れるようなことをしてるわけでもない、 もし来月倒産することが判った上で新規契約をさせたなら詐欺ですが、 倒産すのかも?って思う段階では違法じゃありません。 もし、お金の流れを把握してるあなたが、 会社情報を外部に漏らせば背任行為であなたが罰せられるだけですよ。 辞めた後に告発するのも注意が必要で、 会社から業務妨害、名誉棄損で訴えられる可能性がありますから、 静かに縁を切るのが一番です。 罪悪感を感じるならば早々に退職することです、 辞めるまでの1ケ月間は様々な葛藤で辛いと思いますよ、 1日でも早く辞めた方が健康的です。

  • あなたはどの立場の方ですか? 900万円振り込まれて3時に半分になっていることが分かる立場であれば告発は容易だと思うのですが、勇気を後押しして欲しいということでしょうか。 頑張って下さい。

  • 何年ものあいだおまえが出した質問に 回答した人がいるにもかかわらず 回答受付にしておくズボラというか 無神経な人間が よくこんなこと質問できるな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる