教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※長文です アルバイトに採用されません。悲しいです…。 こんにちは。私はADHDとアスペルガー症候群を抱えている大学…

※長文です アルバイトに採用されません。悲しいです…。 こんにちは。私はADHDとアスペルガー症候群を抱えている大学1年生です。 今まで8回ほどアルバイトの面接を受けてきましたが、1度しか採用されたことがありません。 私は耳から相手の話を聞き取って覚えておくこと、また、頭の中で自分の考えをまとめて話すこともあまりにも苦手です。 しっかりとメモを取ろうと思っても、さっき聞いて頭の中でリピートされる面接官の声と、今実際に話している面接官の声がゴチャゴチャになり、意味不明なメモになってしまいます。 また、せっかく取ったそのメモも、気がつくとなくしてしまいます。受け答えも上手くいかないので、何度も聞き返してしまいます。 そのため、電話は最も苦手な事のうちの1つで、いつも崖から飛び降りるつもりで応募の電話をかけています。 また、「大体こんなことを伝えたい」と分かっているのに、色々な単語や言い回しや頭の中で回りだし、どの組み合わせで、どの順番で話せばいいのか分からず、どもってしまったり、本当に伝えたいことが伝えられなかったりするばかりです。 こんな調子のため、今までカフェのアルバイトしか採用していただいたことがありません。 しかしカフェでの仕事も、お客様の注文が聞き取れなかったり、ケアレスミスも絶えずクビになってしまいました。 そこで、先週新しいアルバイトに応募し面接を受けましたが、落ちてしまい心が折れました。 以前は精神科に通院していましたが、大体3週間に1回の受診で、カウンセリングや投薬があるわけではなく、先生に発達障害者用の本を勧められたり、軽く面談をして終わりでした。先が見えずお金もないので、通院もやめてしまいました…。 恐らく私は、パッと見た感じは本当に普通です。友達や先生からも、ちょっとおっちょこちょいで変わっていると言われるくらいです。本当に見た目では分からないと思います。 でも、友達と一緒にレストランや都心などに遊びに行く時は、聴覚過敏を持つ私とって辛い時間です。 正直、レストランでのアルバイトは受からなくてよかったとも思っています。 また、大学生なのにアルバイトしていない怠け者と思われてしまうような気がして、それもまた辛いです。 発達障害を打ち明けたら、みんな離れていってしまうと思うと絶対に言えません。 みんなが普通にやっている事ができなくて、本当に毎日が辛くて死んでしまいたくなります。 やっぱり大学生にもなって親に頼りきりなんて、おかしいですよね。自分でも悔しくてたまりません。 私のような特性を持つ人ができる仕事なんてあるんでしょうか。 ちなみに今まで受けた所は、 ・銭湯 ・ファミリーレストラン×2 ・図書館 ・本屋 ・データ入力 ・カフェ ・古着屋 です。派遣のバイトにも登録しましたが、勤務地や一緒に仕事をする人がコロコロ変わり、臨機応変が苦手な私には上手く行きませんでした。 せめて、自分の伝えたいことを相手に分かりやすく説明できるようになりたいです。アルバイトに受かりたいんです。普通にちゃんと仕事ができるようになりたいです。 本当は、病院の先生やカウンセラーに相談すべき内容ではあると思いますが、手持ちの金銭がないため難しく、ここで質問させて頂きました。 どなたかアドバイスをお願いします。

続きを読む

243閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アルバイトですらそんな状況なら、就職はもっと大変でしょう。 無理に健常者にまざろうと思っても疲弊するだけ 障害者手帳をとることを考えてみては? 卒業後は、作業所で働けるかもしれませんよ

  • 発達障害を打ち明けて離れていくような人は本当の友達ではないです。 本当の友達ならあなたの気持ちをできる限り分かろうとしてくれます。 大学生であればリクルートスーツを着て行けば90%のアルバイトは受かると教えていただいたことがあります。 頑張ってください!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 普通のアルバイトではなく内職系にしてみては 単純作業、自宅でならできるのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる