教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士について

自動車整備士についていまディーラーで働く2年目です 結婚、妊娠が決まり、実家からでることになったのですが、正直お金が足りません いまの手取りが17万ほどです それに家族手当がついてもしれた額しかつきそうにないです そんな中で転職を考えているのですが、ただ検査員の資格は欲しいと思っています つぶしのきく検査員の資格をとって転職するか、早めに転職をして給料のいいとこにいくかどちらがいいでしょうか また自動車系で給料が今より上がるとこはありますか?

補足

補足です 経歴は専門卒で今年22になりました 持っている資格は2級整備士です あとは乙種4類、中古車査定士、保険募集人、保険募集人自動車単位 第2種電気工事士です

続きを読む

2,055閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ディーラーで自動車整備士として働いて退職した者です。 ちなみに自分も一級持ってました。 転職した現在は土日祝休みで年収も上がりました。 メーカー系自動車整備専門学校を卒業しましたが専門の同期は70%以上は整備士辞めて他の業界に行ってますね。 仲良い友達は100%整備士辞めてます。 自分の働いてる自動車ディーラーはメーカー系整備専門学校から来た人間はほとんど10年以内に辞めて行ってキャリアチェンジしてましたよ。 残る人間は高卒の人とか聞いた事ない専門学校出た人間が行き場が無く残る感じでした。そうゆう人達はずっと会社の文句ばかり言ってましたよ。 あなたは今は非常にラッキーですよ。他業界の職種に若くて転職できるんですから。 あなたの状況で当時に戻れるなら自分自身に考え直せ。自動車整備士は辞めとけと強く言ってますね。 高い学費払っても元とるまでにかなり時間かかるし元とったら辞めて行く人間がほとんど。 結局一度長く働いても自動車整備士の経歴なんて他業界で活かせる所はほぼ無いからね。 できる人間ほど去っていく業界。知れば知るほど残る人間は少ない業界。 自分は親に専門学校だけで授業料、下宿代、仕送りで500万以上払ってもらいました。 整備士の給料は一級持っていようが激安です。土日祝も休めません。長期休暇も凄い短いです。サービス残業多いです。独身多いです。手も爪の中まで油でドロドロで汚れとれません。 夏は長袖つなぎ搾れるくらい汗だく、冬は凍えながらかじかんだ手を動かす。 夏場、作業後で汗だくで接客とかどんな罰ゲームやねんと思ってました。 職場では奴隷のように働くのが整備士ですよ。 最近は、整備だけじゃなく作業後は自分で説明する所がほとんどですよ。ケミカル商品や保険、整備のパックでノルマつけられたり。 車検や新車を知合いに紹介しろとか。 給料は激安でしたね。20年働いてる先輩の給料明細みたらまだ手取り10万台でした。 自分も手取り20万越える事は無かったです。 自分の居た職場は、高卒叩き上げの3級整備士の老害が一級持ってる新人をいじめて辞めさせてました。 自動車整備士にしがみついてるのは高卒叩き上げとか3級整備士とか他の業界で使い者にならないのが多いよ。 あと40-50歳以上の整備士は異常に器の小さい人間、世間知らずのまま年とった輩しかいないから人間関係はかなり疲れるよ。 こうゆうただ年とった人間は若い人いじめたり、仕事中にゲームしたりとにかく仕事しない輩が多かったですね。 自動車整備士はできる奴、頑張る奴ほどアホらしくなって辞めていく。 働かない輩の給料も稼がないといけないから。

    ID非公開さん

  • 整備歴20年。 民間整備会社です。 22歳、整備士2年目の手取り17万を「給料が少ない」とは感じません。 「自動車を探求していきたい」「自動車を通じて社会貢献したい」という思いがあれば、ディーラー以上に安定感のある自動車整備系の仕事は無いと感じます。 「自分は実力不足、まだまだスキルアップが必要」と感じて自分を磨き続ける人ほど、金への執着が薄く、周囲からの信頼が厚かったりします。会社からも「失いたくない人材」とみなされます。会社は「失いたくない人材」には「十分な給料」を用意します。独立/転職防止のためには当然の待遇です。これには長い年月と「仕事への意識の高さ」が必要です。 「給料アップ希望!安月給でやってられない!」と金に拘る人ほど、自分磨きを疎かにして金の話が優先します。結果、周囲からの信頼も得られず、会社からも「失ってもいい人材」とみなされます。会社は「失ってもいい人材」には「最低限の給料」しか用意しません。これは何年勤めようが同じです。 22歳、まだまだ可能性があります。目先の給料に目がくらんで転職を繰り返すなどということが無いように気をつけてください。

    続きを読む
  • 給料の上がる職業なんて山ほどあるので転職して大丈夫ですよ 同じような業種で大幅なアップは難しいです

  • 検査員なんて持ってても、整備から離れて公務員系のとこ行かないと意味がないかもしれません たださっさと拘束時間と給与のいい仕事にする方がいいですよ 工作機械で部品作ったりの仕事だと必ず上がると思います、組み立て期間工なんて言わずもがなで、22なら早いうちに待遇いいとこ行くだけでリターンは結構ありますよ、身内が 住友化学現業組団塊世代ですが 一軒家建てられる信用付きでした 老後もアクア乗りながら趣味謳歌 整備士じゃワープアみたいなもんです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる