教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年25歳・高卒・正社員歴なしの私は就職できる可能性あるのでしょうか。

今年25歳・高卒・正社員歴なしの私は就職できる可能性あるのでしょうか。私は、現在派遣社員として働いておりますが(11月末迄の契約)、色々ありまして”派遣社員”という働き方(うまく言えなくてすいません)が嫌になり、先の事を考え、正社員になりたいと思ってます。 でも、私は高卒・正社員経験なし・資格は珠算検定2級のみ・事務経験(Excelの基本的な操作しかできません)しかありません。 はっきりいって、この考えに至るまで、毎月暮らせる生活費が稼げればいいという安易な考え・自分の将来に対して何も考えておりませんでした。 ただ、今後の自分の人生について真剣に考えたとき、30歳になっても、40歳になっても派遣・・・・っていうのもものすごい不安だし、保障ないしということもあるので、正社員になりたいとおもいました。 ですが高校卒業後から、バイト・契約社員・派遣社員としてもう7年近く働いているため、職歴の多さもあり、正社員になれるか不安です。 どこの企業も私みたいな人間を雇ってくれるか不安でいっぱいです。 就職活動するにあたり、皆様からアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。 PS.就職活動は目安として、どのくらいの時期から始めればよろしいんでしょうか? 今の職場は11月末迄の契約で、有給は4日残ってます。

続きを読む

2,102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずはハローワークに行ってみてはいかがでしょう。 就職雑誌やネットの求人より遥かに豊富な量の職種が紹介されています。 求人検索も出来ますし、相談も受けてくれますし。 あとは事業主の考えによるでしょうが、資格を持ってても使えない人も多いので(高校の時取得したっきりでまるきり覚えてないとか)、実際今持ってるかどうかはこだわらない、という事業主もいます。 だから「入社後にその会社に必要な資格を取得する意志がある」ことを示すことの方が大事だと思います。もしくは「今勉強中です」とか。 あと就職活動の時期ですが、書類選考ありだと1~2週間ほどかかったりしますが、ハローワーク経由だと即面接の所も多いので、今面接してもすぐ来れないとなると微妙なのでその辺りは会社ごとの選考方法を見ながら考慮した方がよいかと。 とりあえずはハローワークで求人検索などをしてみて、ご自分の就きたい職業には「何の資格が必要」で、「どういう選考方法」なのかをはっきりさせるのが良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる