解決済み
派遣社員に適用される「3年ルール」と派遣社員の採用基準について教えてください。①派遣社員は3年を超えて同じ職場(同じ会社の同じ部署)での勤務が出来ないことになっていますが、雇用形態が「請負」となっている場合も同じ扱いになるのでしょうか? ハローワークの派遣会社の求人で、雇用形態欄に「派遣」となっている時と「請負」の時があり、それぞれどうゆう扱いになるのかよく解りません。 ②若い頃から派遣の仕事を渡り歩いていると、特別なスキルをその間に持てばまた違うかもしれませんが、特になかった場合、年齢が高くなるにつれ、どんどん仕事の依頼が来なくなってくるとよく聞きます。 派遣会社の求人には年齢不問と書かれているのを見ますが、特別なスキルを必要としないような仕事でも、実際のところ何歳までが採用対象の限度となっているのでしょうか? (こちらは、可能なら派遣会社で採用担当された経験のある方の御回答をいただければと思います。) よろしくお願い致します。
353閲覧
① 派遣と請負は全く別物です。請負は全く給料ではなく会社対個人事業主としての契約で成果報酬なので、社会保険には入れませんし、時間外手当も出ません。 ② 雇用対策法によって、いくつかの正当な理由がないと年齢制限は行えません。そのためハロワに出ている派遣のような有期契約は全て年齢不問になっていると思います。 派遣で仕事を探すのであればリクナビ派遣やはたらこねっとといった派遣サイトから探した方がわかりやすいです。 年齢制限ができない代わりに、ミドルやエルダー、シニア歓迎のフラグをつけています。 私は派遣会社で営業をしていますが、最近は若年層の人材不足が顕著なので、少しずつ派遣先の希望年齢の上限も上がっていますし、営業担当によっては5歳から10歳くらい上でも提案したりしています。人柄が良ければ契約になることも多々ありますよ。
①派遣法は派遣に適用されるものであり、請負には適用されません。 ②現在は、年齢制限はできませんから「年齢不問」としか書けません。採用対象は、派遣先次第です。というのは、派遣の仕事サイトなどを見ていると、ミドル、シニア歓迎という案件もあります。 時給の高くない案件は若い人がエントリーしないですから、そういう案件なら年齢が高くても採用されます。 ただ、案件の絶対数として、そういう案件の方が少ないので年齢が高くなると採用されにくくなるということです。 時給や職種にこだわらなければ仕事がないわけではありません。
< 質問に関する求人 >
年齢不問(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る