教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業について

残業について社会人一年目、総合職女です。 入った会社の残業に関してこれはどうなんだ?と思うところがあるので質問させていただきます。 残業は事前申請制。上司の許可がないとできないことになっています。 が、これはあくまでも建前上です。実際には定時直前になってから急ぎの仕事が振られることも多いため、事後報告が黙認されているような感じです。 さらに定時ではとても帰りにくい空気です。 ところが先日上司に怒られ、何故事前に申請しないのか、こんな内容で申請してくるな等々… 帰ろうとするとまだみんな残ってるんだから手伝えよと言われるのに、その上の上司にはさっさと帰れ何してんだと言われる始末です。 いやどっちだよと思います。 そんな業務内容じゃ残業代は出せないと言うのでその分はサービス残業になってます。 残業するなら残業代出してくれればいいし、出さないならさっさと帰らせてほしいだけなのですが… 今時の会社にしてはだいぶおかしな話ですよね?言い返せる空気ではとてもないので、一般的に見てどうなのか教えてください。

続きを読む

203閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残業というのは本来命令されて行うものです。 上司が労務管理を放棄しているとしか思えません。

  • ありえない話です。 労働組合は無いのですか? 上司には事情話ましたか? しっかり説明しましょう。 上司、その上の上司が意図的に「ただ働き」 をさせているようにしか思えません。 従業員のため、長期的には会社にとっても 「ただ働き」は犯罪でありプラスにはなりません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 一般的にはよくあるあるあるですが、 労務的にはクロです! サビ残撲滅のために、残業の申請制を導入する会社が増えましたが、 残業申請を出したから残業代が出るわけではなく、 本来であれば申請を出さなくても業務を行えば、残業扱いにしなければなりません。 タイムカードや日報の勤務時間が全てです。 いちおう会社ルールで、事前申請になっているので、 残業をする(させられる)前に、確実に事前申請をしてから作業をしましょう。 それと、タイムカードは必ずコピーを取っておきましょう。 それでも、文句を言われたり、つくはずの残業代がついていなかったら、 人事部等へ相談または、労働基準監督署へGOです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる