教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の用務員になるにはどうしたらいいですか?

学校の用務員になるにはどうしたらいいですか?自宅から通いたいんですが転勤した場合自宅から通えない所に行く場合もあるんですか?

9,776閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学校の用務員になるには、各自治体の用務員採用試験を受けて合格する必要があります。 ただし、募集は非常に少なく、正規職員でないこともあります。お住まいの自治体で採用試験が行われるかどうかは不明ですので、市町村等HPで確認してください。 転勤も、当然あります。 小中だと市町村内ですが、高校だと都道府県での採用ですから転勤対象はかなり広いエリアです。自治体によっては、人事異動で用務員以外の業務になることもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 正規職員の場合 県市町村の(公立)学校用務員に正職に就くならば公務員試験に合格して 学校用務員職を命ぜられると言う形になります。公務員試験を受けて合格してください。 臨時職員の場合 ハローワーク等で偶に募集があります。たしか1年契約で月14万円位だったと思います。 ※今は正規職員というのは殆ど無いと思います。(公務員削減!?) 臨時職員ならば転勤は無いと思います。

    続きを読む
  • 公立学校の用務員は公務員です。 小中学校なら管轄の自治体、高校なら都道府県の採用試験があります。 (毎年あるわけではないと思いますが・・・) 小中学校ならその自治体内のみの異動ですが、高校ならその都道府県内の異動となるため自宅通勤ができない場所に異動になるかも。。 追伸 私立なら公務員ではないので、その学校法人内の異動はあるかもしれませんが、基本異動はないと思われます。 by言いたい放題♪

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる