教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の人に質問です!

保育士の人に質問です!現在保育者になる為に実習を行っています。 指導案を昨日提出すると主活動で行う製作が今の4歳児には「少し難しい」と先生に言われました。今日試作品と指導案の直しを提出すると「難しいけど挑戦するのも大事だから良いよ、清書を月曜日に提出してね」と言われました。 帰りながらどうすれば園児にとってやりやすいのか考えている中、製作自体を変更する事は可能なのかと考え始めました。 そこで質問です。 来週木曜日に責任実習があるのですが 指導案、製作の内容をOKもらったけど製作内容を変える事は可能なのか聞くことは実習生として大丈夫なのでしょうか?? 内容を変える事は難しいでしょうか? 至急お願いします!

続きを読む

280閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    幼稚園教諭です。 内容にもよりますが、まだ時間があるので一応現段階で用意しているものとは別に新たに考えたものも提出して見たらいいと思います。 指導案と制作物とです。 月曜日に見せて、どっちが良いか確認してもらったら良いですよ。 4歳児で難しいなら5歳児には向いてるかもしれないので、今後のためにもなりますし!頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 今からどちらも用意ができるのなら両方とも清書のように書いて、相談してみたら良いと思います。 担任であればサッと目を通せば子どもたちに難しいかどうかはわかると思うので、そんなに手間がかかることではありません。主になって行うのはあなたなので、あなた次第だと思います。 ただ、一度決めたことなので言いにくいし驚かれるかもしれませんが、悪いことではないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その変えたのも難しいと言われたり、逆に簡単すぎると言われたら? また、直しを提出する時間の方が勿体なくないですか? 『挑戦する事も大切』と言われたら、挑戦してみたら如何ですか? それで何がダメだったか、何が良かったか、責任実習を見て担当の先生は教えてくれるでしょう。 この土日は、製作物の用意をし、シミュレーションする期間です。 指導案を忙しいにも関わらず見てくれた先生に(それも許可を出してくれたのに)また指導案を出しますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる