教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科助手をしています。

歯科助手をしています。以前、受付をしており、ブランクがあり今度は歯科助手をすることになりました。 3.4ヶ月経ちましたが、うっかりミスがなくなりません。物を覚えるのは1ヶ月ほどでできましたが、凡ミスといいますか、本当にうっかりなことが多いです。 あと、バキュームは慣れだと先輩に教えていただきましたが、なかなか難しいときもあり、先生にストレスを与えていると思います。 気をつけて頑張ろう!意識しよう!と思って1日をスタートしても、朝っぱらからしょーもないミスをしたり、、楽しかったのに、できない自分が嫌で楽しくなくなってきました。 先生も怒鳴ったりしませんが、すごく忙しい歯医者なので、急いで急いで!という感じだったり、自分でバキュームをぐいっと持っていったりします。 負けないぞ!やってやるぞ!次こそは!と思ってやりますが、またできない時がきます。 向いていないんだろうなあ、邪魔だろうなあ、と思いますが、スタッフの方々がものすごく優しくて良い方ばかりなので、辞めるかどうか迷っています。 少し気持ち的に参っているので、きたいお声がけはご遠慮ください。 私は向いていないでしょうか。どうすればよいでしょうか。

続きを読む

540閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    真面目ですねー! 私、衛生士して15年たつけど未だに頬や舌を吸引しちゃうことありますー(笑) チップの角度や患者さんの頬の肉付き、舌の大きい方、緊張して力を入れちゃう方 いろんな人がいます。 3〜4ヶ月でマスター出来たら苦労しないですよー。 時間があったら他のスタッフさんにモデルになって練習するのはどうですか? あと、バキュームの管とチップを借りて家で当てる練習したり。 コツとか教えてもらっても自分のやりやすい方法が見つかるかもしれないですしね。 少しずつ頑張ってってください(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる