教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でのハラスメントについて質問です。

職場でのハラスメントについて質問です。私は大卒1年目で教職に就いているものです。 今校務分掌と部活動の上司との関わりに就いて悩んでいます。 その方は、他の1年目の同期や教員には何も言わず、僕に対してのみ「1年目なんだから◯◯しない方がいいよ。」や「◯◯するのはおかしいよ」と指摘して来たり、「先生と話していると話が理解できないよ。生徒みたいだね。」や「先生ってさ、説明下手だね。」など、嘲笑しながら言ってきたりします。 他にも、部活動のことで意見があったら何でも言ってね、と言い表しているにもかかわらず、何か自分の思ったことを言うと「いや、それはおかしいよ。」と門前払いをくらい、理由を聞いても「いや、だっておかしいから。」と理由とは言えない理由を押し付けてきます。中には「先生がやってきたことが全てじゃないから。そういうところがダメなんだよ。」と自分で思ってもない理由で人格を否定されたりします。 この他にもまだまだ、ただの指導とは思えない発言を私に浴びせてきます。働き始めて3ヶ月強、ひたすら自分のことを思っての発言なんだ、と言い聞かせてきましたが、限界が近づいている気がします。 これは私がまだ未熟ゆえの憤りなんでしょうか? それとも何かのハラスメントに当たるなど、持つべくして持つ感情なのでしょうか? 長文失礼しました。どなたか回答よろしくお願いします。

続きを読む

57閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辛いですよね。 わかります。 小学校の教育やってました。 長文になります。 私もハラスメントで精神壊しました。 私の場合は父の死や家の不幸が重なり一気に崩れてしまいました。 この精神のまま、子供に接することが申し訳なく退職しました。 毎日主任の先生の言葉に傷つけられました。 毎日21時頃帰る生活でしたが、主任の先生に「え?帰るの?信じられない」と言われました。 主任が遅く帰る人だったので先に帰りにくかったです。 今は冗談も入ってたのかと考えられますが、本気の顔で言われてたのでそう思えなかったんです。 自分の能力がないから言われてるのか?と自信をなくしました。 でも、教員仲間はそんなこと言わず、前の主任の先生も「あなたは教員に向いてるから辞めないで」と言ってくれました。 ただ、同じ学年で組む先生との相性は本当に大事です。 だいたい若い先生はご年配の先生と組まされます。 確かに経験から得るものは凄いと思うので、学ぶ気持ちはありました。 でも教員は、それぞれの教育論があり、経験が長い先生でも全く違う考えの人もいて喧嘩をよくしてるのを見ました。 子供は言うことを聞きますし、その環境で長くやってる先生は自分の考えが正しいと思ってます。 ここで難しいのは、自分の考えに自信を持って子供と接してあげないとダメだと思ってます。 それくらい子供にとって先生の存在は大きいですから先生が曖昧だと子供も不安になります。 だから自分の信念を持ってる先生は凄いと思う反面、それを全部押し付けられたり意見が合わないからと厳しくされるのは辛いです。 教員やってる友達も、みんな同じところで苦しんでました。 その子たちが続けてるのは、その中で楽しみややりがいを見つける。 1年したら移動があって環境が変わるからそれまで我慢する。 ハイハイって流す。 これができる人はまだ頑張って続けてます。 学校は閉鎖された環境なので変わっていくのは難しいと感じました。 ハラスメントは当たり前に起きています。 でも、いい先生もたくさんいます。 そういう素敵な先生に出逢って、素敵な先生になれるのが1番いいかな!とおもいます。 私は現場を離れてしまいましたが、いつも戻りたいと思ってます。 身体と心を壊してしまったので、難しいですが… 自分の心と体が大事です。 それを基準にしてください。 我慢できるのかできないのか、本人の心は本人しか分かりません。 でも、自分の心の状態を確かめるために周りの人に相談してみてください! 色々な意見がありますよ。 全てが納得いく意見とは思いませんが、たくさんの意見に触れることで自分の考えが見えてきます。 子供の前で笑えてますか? 笑えなくなったら、少し休むのもアリだとおもいます。 私の意見もひとつの意見と思って、話半分で読んでみてください! 自分を大切にしてくださいね! 長文失礼いたしました。

  • 周囲の人に相談してみてください。それが解決の糸口です。

  • 何か、彼があなたにライバル心を持っているように見えるのですが・・・ そう思わせるような能力があなたにあるのなら、爪を隠すのが能ある鷹ですので、一旦しまいますか。 とりあえず、1年目はよほどのことがない限り、黙って職場の流れを確認するのが良いかと思います。ある出来事を捉えてこうだと思っても、一連の流れの中で、あるいは職場の歴史の中で、それが失敗の原因だった場合などもあり、短期間では見えてこない事情が多々あるかも知れないからです。 もし、明らかにおかしい、これはこうするほうが良いと思うことがあったら、指摘はせず、黙ってあなただけで実行するほうが良いと思います。 あなたが先生だとするなら、生徒のために学校を良くしようと思っているはずです。であれば、ハラスメントに負けている場合ではありません。 組織というのは面倒くさく、論理的には動きません。粘り強さみたいなものが必要で、そのためには時には勉強も必要ですし時には水面下で動くことも必要ですし、直球だけではうまくいかないこともあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる