教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、今、司法書士を目指していますが、法律の初心者で、来年もしくは、再来年にとりたいと思いますが、可能ですか?

私は、今、司法書士を目指していますが、法律の初心者で、来年もしくは、再来年にとりたいと思いますが、可能ですか?また、勉強方法についても欲しいです。 追伸:他にも、行政書士や、宅建、社会保険労務書士の資格についても考えており、それぞれの、資格授与にかかる平均の勉強や、勉強方法について教えてくれたら助かります。 他にも、こういう資格は、持っといたら、いいよっていう資格も教えて欲しいです。 一応、ビジネス実務法務検定の3級は、持っています。

補足

 資格については、法律関連のものでお願いします。  もしくは、とりやすい資格について教えてくれると助かります。  あと、それがどういう資格なのか教えてくれると幸いです。

続きを読む

221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律学全くの未経験の方であれば、大手予備校のカリスマ講師に教わり言われた事は完全にこなし、指示されない事は全く手をつけない、という事が出来るのであれば再来年合格は出来るものと思われます。 相対試験ですので、そういう事が出来ないと必要ない情報まで覚えようとして溺れます。 似た事例が頭に浮かんでも、その疑問に捉われず切り捨てる事が出来るかどうか、それが大事です。 資格については関連性が全くないので、一体何をしたいのだろうという印象ですが。 それこそ師を間違えなければ比較的難易度の優しい行政書士一本でも物凄く稼げます。 当たり前ですが、それすらも自分で調べられないで他人に丸投げするような輩は、実務において必要もなければ大成する見込みもない人間です。 法律系関連の資格、捉え方次第で広くも浅くもあります。 私は司法書士業務をメインでやりたかったので行政書士と土地家屋調査士も取得しましたが、宅建や社労士のような仕事はその点連続性の薄い資格ですので最初から眼中にありませんでしたし、それは法改正でもない限り今後も変わりません。 まずは何をしたくて司法書士目指すのかはっきりさせましょう。 単純なイメージで稼げるとかのイメージならもっと優しい資格とって師を選んだ方が絶対賢いです。

  • >来年もしくは、再来年にとりたいと思いますが、可能ですか?また、勉強方法についても欲しいです。 受かるかどうかはあなた次第と言ったところです。 真剣にやるなら予備校でしょうね。 >行政書士や、宅建、社会保険労務書士の資格についても考えており 今後、社労は絶望的でしょう。政府は行政手続の電子化の”徹底”を打ち出しております。本来その会社内で総務の担当者が”毎月”やっていたことを代行するのが主力業務で、他士業のように単発的業務や専門性の強い業務が主力業務ではありません。専門性が発揮できる年金相談員、労基署からの外部委託や、そこからさらに繋げるのも限界が見えてます。 宅建(業)はもしかしたら売買の登記が宅建業に解放されるかもしれませんよ。宅建自体は主力の重説がAI化されたら存在意義が…です。そうなると宅建”業”の免許で足りるようになるかもしれません。 司法書士は減った分、裁判所や自治体からの継続的業務が増えてますので、しばらくはやっていけると思います。私もそちらにシフトしたい気持ちもあるのですが、なかなか他の業務で…です。 行政書士は減った以上に増える見込みはあまりありませんが、専門性が無いことから逆に広い業務範囲かつ単発業務が主力ですので、幅広い許認可に対応できる能力と営業力次第でしょうか。

    続きを読む
  • ズブの素人で2年以内は難しいかと思いますよ。 私は大学在学中に行政は受かりましたが、3回生のときでしたし…。 あくまでも、ズブの素人から3回生になるまでの基礎の積み重ねがあったからこそ、結果が出たわけですし…。 全くの初心者からならば、いきなり書士の参考書はチンプンカンプンだと思います。 参考書は受験者向けであって、初心者向けに作られていませんからね。 ですから、法律の基礎を学ぶことからオススメします。 基礎ができて、スタートラインかと。 スタートラインに立てば、2年もあれば行政ならば可能かと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる