解決済み
現在医療事務、歯科事務で就職中の学生です。最近歯科の求人を頂いたのですが、そこの福利厚生で分からないどこがありました。 福利厚生の欄に健・厚・雇・労という欄があり、厚以外の3つは丸が付いていました。 もしかして厚生年金が無いのかと思い、担任に聞いてみたところ、歯科国保だと思うとのことでした。 歯科国保だと厚生年金のようなものがあるということでしょうか? そこら辺の仕組みに疎く、いまいち意味が分かっていません…。 その求人はどういう福利厚生になっていると考えられますでしょうか? 分かる方、教えていただけるとありがたいです!
106閲覧
なんとまあ困ったちゃんばかりの質問ですこと(''_'') 一番の困ったちゃん・元凶は、「求人情報記入用紙」です。 医療事務・歯科事務の求人で「国保組合」を明示する手段を作らないなんて、お子ちゃまですねぇ。医科なら医師国保組合、歯科なら歯科医師国保組合に入っているほうが多数派と存じます。(歯科は地域にもよりますが) それを記入できるようにしさえすれば、解決する話なのに、残念なことです。 健・厚・雇・労 は、 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 を指し、「社会保険」の用語が使われます。四つとも、会社が提供する(会社で加入できる)のを「社会保険完備」などと言って、就業条件の良さのアピールに使われますね。○印が付いてなければ、条件が悪いと見られます。 ですが、医科・歯科の開業医では、健康保険は国保組合に入るのが多数派、つまり、それが普通な上に、国保組合には医院(職場)で入ると言う社会保険の性格も持っているんです。単純にレベルが低いなんて片づけるものじゃないんです。 二番目の困ったちゃんは、その医院(?)で用紙に記入した人です。 「健」に〇を付けたのは、国保組合を指しているのでしょう。 ですが、この用紙を作った側は、社会保険たる健康保険(○○健康保険組合、協会けんぽとかが運営する健康保険)を意図しており、国保組合は想定していないことでしょう。それは容易に推察できることです。 国保組合なのに、「健」に〇を付けるのは、誤用と存じます。 まあ、前述のように「社会保険の性格も持っている」ので、付けたくなる気持ちは分かるのですが・・・あなたが疑問を持ったのは当然なのです。 三番目の困ったちゃんは、担任さんです。 いやしくも求人情報を扱う、それも医療系の求人情報を紹介する立場の人が、中途半端な説明をしたらダメです。「厚」に〇が無いことを質問されたんですから、まずは「年金は、国民年金に自分で入る」医院だと説明せねばなりません。厚生年金はないんです。 その上で、「「健」に〇が付いてるけど、国保組合を指してるはず」と説明を加えます。あなたが「国保組合って何?」って顔したなら、国保組合のポイントを説明せねばなりません。 四番目の困ったちゃんは、あなたです! 医療系の求人票を見るなら、国保組合(医師国保、歯科医師国保)の存在は、知っているのが当然です。「開業医なら多数派」なんですょ。今後もイッパイ遭遇します。この機会に、お勉強されましょう。 てなことで、取りあえずは、 健康保険:国保組合(医師国保、歯科医師国保) 年金:国民年金 の医院と結論できますね(^_-)-☆
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る