教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

繁忙期のプールバイトでワンオペさせられています。色々と限界になってきました。 当方20代女性、宿泊施設に併設し…

繁忙期のプールバイトでワンオペさせられています。色々と限界になってきました。 当方20代女性、宿泊施設に併設している屋内プールで期間バイトをしています。 職場近くの社宅に引っ越して、そこから出社しています。 この職場を選んだ理由は、昼過ぎに始まる屋内プールなので、朝弱い自分に合っていると思ったからです。 GWから同時期に働き始めた同僚3名(全員男性)合わせて4名でプール管理、監視の仕事を行っていました。 しかし、5月中頃から「別部署の仕事を手伝って欲しい」ということで朝9時からあくまで自由参加(途中からほぼ強制になります)で朝残業が始まりました。 最初は屋内プールが始まるまでの午前中だけだったのがだんだん時間が伸びていき、最近ではプールの方がオマケのような状態になっています。 その作業が肉体労働メインだったので、女性の自分はその後の業務で疲れが出てしまうということもあり、午前中は別部署の手伝いをして午後からは自分だけプール管理に戻り、夕方頃に男性陣も別部署から戻ってくるという形になっていきました。 それから数ヶ月の間、修学旅行の学生や観光団体客が多く入る日でさえも1人で監視する日が 増えていき、さらに休日になると一般客が押し寄せるため、どうしても1人で監視するには限界を感じ始め、とうとうクレームが来るようになってしまいました。 そのクレームも ・閉店時間オーバーしてても居座る客の横でロッカーの中の忘れ物チェックをしていたが、その様子がまるで早く出ていけと追い立ててるようで嫌だった ・いつも1人で営業開始準備をしなければならず、その日たまたま開始時間が2分遅れていたのに謝罪すらなかった(これはたしかに悪かったと思います) ・幼い子供だけ先にプールに到着して、自分の身長以上の深さがあるプールに飛び込み、溺れかけた というようなかなり理不尽なものでした。 正直、雇用人数を増やしたら解決する問題だと分かってはいるのですが、直属の上司が夏休み前にも関わらず人集めに乗り出すどころか7月半ばまで全くのノーリアクションだったことが判明、しかし予定していた公休を堂々と2日連続×2回で取り、逆にバイトの自分たちは7月前半に短い間隔で最低日数分の休みを固められて、後半からは違反ギリギリの五・六連勤が当たり前のように決められていました。 人の命にも関わる可能性がある職場なので1人で背負うには色々と重すぎると思い始め、今の時給には釣り合わない作業量と理不尽なクレーム、責任に辛くて勝手に涙が出てくるようになってしまいました。 退社する時期は決まっているのですが、正直限界を感じています。 何より、お客様に何かあった場合のことを考えると恐怖で全く心が休まりません。 とっ散らかった文章ではあるのですが、他人から見てこの職場はどのように感じるのかが知りたいです。 労災…も一応考えてはいるのですがどのように説明すればいいのかも分からず、また実家からも離れているのですぐに出ていけません。 会社の人ではない、外からの意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

756閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督のことでしょうか?勤務形態や事前の説明を含む雇用条件と相違があった場合、相談するところです。 ただ、ワンオペがお客さんの安全を脅かしているということは文面からわかるのですが、労働基準監督はそれを是正する機関ではなく、プールの衛生と安全管理は都道府県なので、そちらへの相談も必要です。ただ排水口で吸われて死んだなど事案があればすぐ動きますが、なければノンビリですので、あなたばかりに責任を押し付けられている感じはいなめません。 クレームも理不尽ですね、ロッカーチェックは忘れたお客さんにもメリットがあります。おそらく勤務されているのはレジャープールだと思いますが、監視員とスタッフは両立しません。危険行為を咎める監視員と「いらっしゃいませ」は全く違うものです。 仮にライフセーバから注意されてもクレームになりませんが、スタッフだと同じ状況でもお客は反発しますからね、そんな状態で安全の確保は無理です。 私もセーバーをやって、その経緯で遊園地のプールでバイトをしましたが、お客様にお願いする監視員では注意が注意にならないので即辞めました(怖い)。しょせん遊園地の社員やバイトリーダーはセーバーの仕事や役割を理解できていません。 辞めるの前提なら、早急に動いたほうがいいです、だれか溺れるなど、事故が発生してからでは、新聞は記事にしてくれるでしょうが、内実、責任はあなたに問われるだけで、そうなっては何を言っても言い訳にしかなりません。 面倒なら、即辞めるのが賢明です。 なにより、自分が監視していたプールで事故があると一生悩みます。(先輩談)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる