教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就職活動中の大学4年生です。 春から就活を行い、設計志望でハウスメーカーやリフォームなどを中心に受けてきました。 …

現在就職活動中の大学4年生です。 春から就活を行い、設計志望でハウスメーカーやリフォームなどを中心に受けてきました。 しかしハウスメーカーは全て落ちてしまい、6月下旬にリセットとなり、業種を広げてハウスメーカー 以外も受けたところ、 ゼネコンや設計事務所の下請けである小さな建設コンサルタント(設計部のみで計画や測量はなし)から内定を頂きました。 こちらの会社は技術派遣も行なっており、希望である意匠設計として内定を頂けたのですが、元請けから頂いた実施図面や確認申請の業務が主であり、意匠設計とはいってもイマイチどういった仕事ができるのかわからずにいます。 ゼネコンや設計事務所でしたら顧客の意見を元に自ら計画を立て設計できますが、下請けの場合はその詳細図を描くということでしょうか? 扱うものは主にトンネル、道路の付帯設備、倉庫、工場などがメインと仰っていました。 土木設計に近いです。 こういった会社は1級を受けるための実務に含まれてるのか、それも知りたいです。 業界的にも長く続くイメージがなく、かといってその先もしも転職するとしたらどのような職種につけるのか(ゼネコンや設計事務所での設計ではないので、他の会社に意匠設計として転職できるのか?)検討が付きません。 時期が時期ということもあり、こちらの会社に入社しようと考えているのですが、せっかくの新卒カードをこれでいいのか?と決めきれない自分がいます。 身の回りのインテリアや住宅の設計に憧れてそれが夢でしたが、そういった会社とは縁がなく全て落ちてしまったこともあり、内定を頂けたこの会社で設計に関われる仕事はできるので頑張るかもう一度就職活動を続けるか迷っています。 ただ派遣事業を行なっており、そこに対する不安があります。 ゼネコンや設計事務所の下請けの図面書きの仕事?に入った場合、どのようなスキルが身につくのか、もし転職する場合は正社員としてほかに転職ができるのか知りたいです。

続きを読む

553閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >ゼネコンや設計事務所でしたら顧客の意見を元に自ら計画を立て設計できますが、下請けの場合はその詳細図を描くということでしょうか? そういうことですね。 基本図っていう平面と断面と立面は多分大元が決めて、矩計図は大元かもしれませんが、主に平詳から展開、建具天伏部分詳細外構って感じかと思います。 >こういった会社は1級を受けるための実務に含まれてるのか、それも知りたいです。 トンネルは微妙ですが、倉庫とかが設計の実施設計なら、経歴は社内調整すればいいので、多分大丈夫です。下請けといえど多分設計事務所でしょうから。 >業界的にも長く続くイメージがなく、かといってその先もしも転職するとしたらどのような職種につけるのか(ゼネコンや設計事務所での設計ではないので、他の会社に意匠設計として転職できるのか?)検討が付きません。 自分も資格とって設計してますが、今って転職がくそ簡単なので、その会社にいようとも、数年後資格をとればゼネコンでもハウスメーカーでもいけますよ。1級建築士って腐るほどいますが、中堅・若手だと少なめなので、可能です。 >時期が時期ということもあり、こちらの会社に入社しようと考えているのですが、せっかくの新卒カードをこれでいいのか?と決めきれない自分がいます。 設計に憧れがあるのでしょうけど、どこの設計事務所いっても、最初はその下請けと一緒です。計画は部長連中がやり、課長が仕事をふり、若手は図面申請が多いです。設計を続けれる精神力があるなら、転職の体でいけばいいかと。ちなみにハウスメーカーだと多分営業でしょうけど、金はいいですが、知り合いは数年で全員詰んでやめてます。どっちがいいかはよくわかりません。 >ゼネコンや設計事務所の下請けの図面書きの仕事?に入った場合、どのようなスキルが身につくのか、もし転職する場合は正社員としてほかに転職ができるのか知りたいです。 中堅の大きい組織設計だと図面を下請けに出さないので、その新卒と同じ事やるような気はします。設計図の大半はかけるようになりますが、計画をしないので、その点が不利です。がこれは大手いっても最初はそれがないので、一緒です。

  • 大学生でそこまで実務のことわかっている事が素晴らしいですね。一応設計事務所経営しています。私は学生の頃は落ちこぼれで成績もブービー賞でした。よって就職活動は地場の中堅ゼネコンすら受からず全滅でした。ちょっとバイトに行っていた小さな設計事務所にお情けのような感じで雇ってもらいました。給料は良くなかったですが、かなり働きました。40時間起きて8時間寝るの繰り返しでした。(ただし、やらされていたのではなく自主的にやっていました)どんな仕事も同じだと思いますが、入ってからが勝負です。1級建築士を持っているのは当たり前、建築基準法理解しているのも当たり前、そのほか宅建、宅造、開発、労働基準(各用途により決められた基準)、民法など建物を建てるということはありとあらゆる法律が絡んできます。いくら勉強しても時間は足りません。どこを選んでも、設計に携わる仕事であれば頑張り次第だと思います。 大学の同期で未だに設計に携わっているものは1/5もいません。 ちなみに年収は勤めていた時の10倍近くになりました。稼ぐにはよっぽど大手でなければ独立開業しかありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる