教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の年末年始のアルバイトについて。 12月20日から1月9日までのアルバイトで、明日説明会なんですが、12月3…

郵便局の年末年始のアルバイトについて。 12月20日から1月9日までのアルバイトで、明日説明会なんですが、12月31日と1月1日は田舎に家族で帰るので、勤務できない理由で、「田舎に帰るため」と書いたらダメでしょうか?郵便局の人に無視されてバイト入れられてしまったりしますかね…?(ちなみに家族全員帰るので、一人で残るのは難しいです。)その他にも学校があるや外出などの関係で、休みも(31日と1日含めて)9日も希望しているし、勤務できる日数が12日しかないと、郵便局の人に文句言われてしまうでしょうか? 郵便局によって違うと思いますが、上記の2つの質問についてよろしくお願いいたします。

補足

31日は朝から入れていただくなら構わない、と書くと採用される率があがりますかね…多分出掛けるのは夕方だと思うので…。 勤務時間は4時間みたいで、少しくらい残業しても夕方には間に合うと思うので……

続きを読む

1,909閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ・理由は正直に書いてもいいと思いますよ。 ・無理に出勤にはさせられないと思いますが、31日、1日に休みをいれるとなると、毎日出れますよっていう人よりは落とされる可能性は大きくなると思います。ただ、日本郵便側も、年末年始の短期アルバイトの欠員には苦労しているみたいですから、人数が必要なのも確かです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる