教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月から勤め始めたパート先で社会保険に加入して長時間働かないかと提案されました。(転勤族なので最長でも2年程度の勤務にな…

先月から勤め始めたパート先で社会保険に加入して長時間働かないかと提案されました。(転勤族なので最長でも2年程度の勤務になると思いますがパート先は了承済みです)春まで違う勤務先におり、そこでの今年の収入は34万程度です。 年内は130万以内に抑え、来年から社会保険に加入させて貰うほうがいいのか、すぐに加入させて貰う方がいいのか… 加入しないで130万以内を貫くほうがいいのか。(今の契約だと、繁忙期は12万。それ以外だと8~9万程度) 150万の壁というのも見かけ、もはやベストが見つけられません。 職場からは急いで決めなくていいからね。 と言われており、社会保険に加入した場合の年収は150~160万程度だと思われます。 いろんな記事を読み過ぎて頭から湯気が出そうです… 詳しい方がいらっしゃいましたら、働き方の御教授お願い致します。

続きを読む

80閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    整理すると ①130万円以下の場合 ②130~150万円の場合 ③150万円以上の場合 旦那さんの会社の扶養手当は考慮しないとすると 1)手取り ③>①>② 2)生涯年収 ※80歳以上生きると想定した場合です。 ③>②>① 3)実質的な時給単価 ①>②=③ です。 正直、長い事働けるというのなら、③若しくは②をお勧めしますが、転勤族との事で、次の場所がどうなるかわからないのなら、①で良いんじゃないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる