解決済み
退職の際の引継ぎで、引継ぎの内容に関わってくることだけど個人のスキルとか技量を使うべき部分まで引き継ぐ必要があるでしょうか?先輩に引継ぎを行うのですが、この先輩が仕事をしない先輩で、面倒なことは全部私に押し付けていたため、私が専門の有名なソフトでマクロを使って簡単に作業できるよう作ったデータ(中に説明書付き)を渡しても、「それぞれやり方があるだろうから、細かく教えて」と言われ困っているのです。 例えばexcelを使ったデータを使う仕事内容の引継ぎの場合、 「この答えを出すのに、私はこの関数とこの関数を使ってる」で終わらせたいと思っているが、「それらをどうやって組み合わせて解をだすのか。ほかにどういう組み合わせで式を組めば解をだせるのか」まで答えさせようとしてきます。 もう1つ例をあげるなら、画像処理の引継ぎです。 「photoshopやillustlatorで、影を作成して商品の画像につける。色彩の調整はいい感じに」くらいの説明で十分だと思うのですが、「どの機能を使って、どうやって影をつけているか。色彩の調整はどのツールをどうやって使うのか」まで聞かれるのです。 正直、お金をかけたり、自分で時間を見つけて勉強をした内容なのに、そこまで事細かに引継ぎが必要なのでしょうか? また、これらの挙げた例を見ていただけばわかる通り、データの内容を見ればどうしているのか、どうやって作っているのかがわかる程度のものなのです。 そこまで事細かに引継ぎをするべきなのでしょうか?
私が仕事をしている横で、先輩はネットショッピングや個人の趣味についてネットサーフィンして遊んでいて、それが視界に入るたびにイライラする日々で、そのうえ、自分の仕事を私に回してくるため、一度上司に相談して注意してもらったが、1か月程度で結局もとに戻りまったく堪えておらず、イライラが募るばかり。 また、上司も「仕事の合間の息抜きは必要」などと言って容認している風。 かといって、私が息抜きにニュース(仕事に関係すること)を見ていると、先輩から注意を受けます。 イライラしすぎるせいか、体調が悪くなってしまったため、退職を決意しました。
218閲覧
そんな細かいところまで引き継がなければならないのであれば、半年、1年レベルでの引継ぎになってしまう、または引継ぎそのものが完成しない、という事になってしまいます。 もちろん業務の種類や内容によって、引継ぎに掛かる時間は違います。 が、引継ぎは業務命令の一環なので、もし会社が「1か月の引き継ぎ期間」を設けているなら、その期間内で教えられる範囲、となります。 70%とか、90%とかの「中身の割合」ではなく、「会社が業務として用意した期間内」という時間的なものでの責任となります。 その期間内に30%しか教えられなくても、99%教えることができても、それであなたの責任は終了です。 逆に言えば、できるだけ細かく教えて欲しいと会社が考えるのであれば、引継ぎ期間を1年とか用意すればいいのです。それは「会社の判断と責任」であり、あなたが決められることではないので、あなたは貴方が出来た範囲だけで良いです。 「引継ぎ1日ね!全部教えて!」は絶対無理ですよね? 1日しかないなら、1日で終了。引継ぎ者はそういう責任での範疇しかありません。
事実関係を的確簡潔に記述して、説明すれば良い。 既にあるマニュアルレベルは、「マニュアル」「トリセツ」によると説明する。
< 質問に関する求人 >
画像処理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る