教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師バイト 明光義塾について

塾講師バイト 明光義塾について現在、明光義塾でアルバイトをしようか悩んでいます。他の塾と比べてシフトの融通が利く点が良いと思っているのですが、1対3というところが引っかかっています。 やはり3人教える分の、3通りの予習をする必要があるということでしょうか?甘いかもしれませんが、過去のアルバイト経験から、バイト外での予習などに長時間をかけたくないと思っています。 また、授業中生徒を暇にさせず、3人を効率よく教えて回るのは大変でしょうか? 質問が複数ですみません。回答頂けると幸いです。

続きを読む

4,704閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    明光義塾でバイト経験のあるものです。半年ほどですがその時の経験を踏まえて回答させていただきます。 私は国立文系なので英語メインと考えており、面接時もしっかり説明したのですが、数学も担当させられました。他の講師もやってるから、生徒と一緒に成長していくつもりで、と教室長には言われました。抵抗しているうちに生徒本人が来てしまい、そつなくこなしたのが悪かったのか、それ以来数学も担当することになりました。 講習の時期には国語、物理、化学なども回ってきて大変でした。予習は受験勉強並みにしていましたが、もちろんボランティアです。 最も酷かったのが1対4で高1英語、中3数学、中2物理、小4国語を担当した時です。あれ回すのは林修先生でも無理だと思います。授業中の報告書の作成も義務付けられていたので、4人ともほぼ自習でした。私自身、何を教えていたのかよく覚えていないほど混乱しました。 明光は授業振替可能を売りにしているので、そのような状況が頻繁に発生します。教室長は申し訳なさそうにするか、気付かないフリをするか、開き直るかです。 他の回答者が言うように、生徒に責任はありません。私は予習をしていた方ですが、振替で意味がなくなるようなことも多々あります。 元々無理なシステムなのです。効率よく教えること= 中味の薄い授業 という等式を、明光は存在しないものとして活動しています。そして多くの講師にとっては、効率と道徳心は反比例するものでした。 社会人になり、仕事柄取引先周りをよくしますが、明光ほどモラルの低い企業に出会ったことはありません。今私の心にあるのは、ブラック企業に加担したという後悔だけです。

    4人が参考になると回答しました

  • 明光義塾でのアルバイトはしないほうが良いと思います。理由は3人を効率良く回す事はそう簡単ではありません。また3人で手一杯なのに急に4人になるときもあります。ただてさえ3人でも大変なので明光義塾はやめたほうがいいです。またその教室長があまり良い人ではなかったら最悪です。いつも生徒の前で怒られます。 明光義塾はやめたほうがいいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 予習はあなたの学力次第かと。 現実的に、塾外で予習してる講師は少ない。 どう頑張っても、時に一人の生徒に夢中になって、他の生徒を待たせる時がある。 待たせてる時、なんて声をかけるのか決めておくことと、後でゴメンの一言と時間的なリカバリーをすればいい。

    続きを読む
  • 私はその塾ではありませんが、集団授業を教えていたものです。やはり予習はつきものですし、時間外労働も多いです。1対3となると一通りの考え方だけではダメだと思います。 集団授業であれば個人個人に合わせなくても良かったのですが、1対3となると個人個人で教え方もレベルも変えなければなりませんよね、。予習に割く時間は多いかと。。 正直塾のバイトは割に合いませんよ。 ただ、少なからず得るものはあるので、一度経験してみるのもいいと思いますが、軽い気持ちで、お金を稼ぎに行くバイトではありません。子供が好きか、将来教師になりたい方でないと厳しいです。私もお金を稼ぐために働いてましたが、、結果は言わずとも。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

明光義塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる