教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めてのWワークにオススメな職業。 現在、パートで働いています。 勤務時間は日によってバラバラですが、1日4…

初めてのWワークにオススメな職業。 現在、パートで働いています。 勤務時間は日によってバラバラですが、1日4〜8時間くらいで、月11日くらいです。今までWワークで働いたことがなく、応募する前の段階で二の足を踏んでいます。 現在の仕事は接客業です。 現在の仕事のほうをメインにしたいので、Wワークのほうは週1〜2日くらいで考えています。 それなりに求人を検索してみたら、 ・書店 ・イオンなどに入っている映画館 ・ドラッグストアのオープニングスタッフ などが目につきました。 初めてのWワークにオススメの仕事などありますでしょうか? 質問が漠然としていて申し訳ありませんが、いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

補足

今更ながら、1つ追加させて下さい。 Wワークをするとしたら、雑貨屋と3COINSみたいに似たような仕事内容のがいいのか、ドラッグストアと映画館みたいに、全く違う業種のがやりやすいのか、どちらがいいのでしょうか? 実際Wワークで働いている方や働いていた方のお話を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は違う職種になることが多いです。 例えば、平日事務職だった場合、土日はイベントスタッフや販売・受付などをしていましたね。 特に単調な事務職に就いた時は体力が有り余ってるので、ネットカフェのスタッフをしてみたり。 本業とは違って楽しんでできそうな興味のある仕事をすることが多かったです。 現在は、事務職をしながら、早朝の作業バイトをしています。 基本的に副業は違う分野の方が私は楽しくて長続きするのですが、 これは人によるんじゃないかと思います。 副業にするところには、他にも仕事をしていることを伝えて 基本的にそちらを優先するということで了承を得ることが基本になるかと思います。

  • 一番いいのは「好きな仕事」だと思います。 私が今までバイトしたところは、みな、「興味のある分野の仕事」です。 wワークなら、「得意な分野の仕事」 wワークを嫌々やるようでは避けたいですからね。 あとは本業に差支えの無い仕事。 シフトが被らないようにとか、都合がつくところ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる