教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人営業マンが有給 やる気がない?

新人営業マンが有給 やる気がない?入社3年めです。別の部署から営業部に配属されて半年です。 現在は営業事務のルーティン作業をこなしつつ、先輩営業マンに「この件お客さんと話ししておいて」「この契約書作って送っておいて」と、部分的に営業マンとしての業務を教え込まれている段階です。 ですので、まだ稼いでくる立場ではなく、むしろ人件費食って勉強させてもらっている立場、残業も月末の書類処理で残ったりする程度で、概ね定時で上がれます。 一方先輩は有給はほとんど取らず、休日対応もよくあります。小さい部署なので、営業活動は彼が全て抱えているからです。それを一部引き継ぎに私が赴任した、という経緯があります。 こういう現状ですが、異動後何度か私用で有給を取得しました。 その時の反応は「うーん、その日はなにもないし、いいよ」という感じ。 業務上重要な日でなく、家庭の事情等やむを得ないなら仕方ないね、というスタンスのようです。 ですので、来月も旅行のため土日にくっつけて取得する予定なのですが、 毎月遊びのために休むのは、上記の背景に鑑みると「やる気ない」「そんな暇があったら積極的に仕事を教えて等食って掛かってきてほしい」と先輩は思うのかな、と。 また、今度の冬に一週間の予定で海外旅行に行くことにしています。(既に予約済み) これもどうやって言おうか、と。 自分が先輩の立場だったら、自分は仕事に追われて休めないのに、あの若いのは仕事も半人前で1円も稼いでないのに・・・ともやもやすると思います。 この辺の事情は、各種報道とかでもありますが、各々の職場の雰囲気次第ですが、私の場合は、今後もコンスタントに月に1~2日有給を取ろうとすれば、やはりやる気ない奴だと、イメージが悪くなりますか? だとしても、有給は取っていきたいので、極力快く承諾してくれる根回しだとか、言い方のコツのアドバイスもあればいただきたいです。 (私の普段の勤務態度は良くも悪くもないです。休みの前後は仕事頑張る、成果を出す等の精神論以外でお願いします) よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,810閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    6年目の営業(女)です。 有休は社員の権利ですが、それは仕事を支障なく進められるならという条件付きです。 業務上忙しくない日で(←重要)、月1日2日くらい「この日休んでもいいでしょうか」とお伺いを立ててくれるのであれば 有休はしっかり使い切りなと先輩として後押ししてあげたいです。 ただ、冬に1週間も休みをとることが決定しているというのでは やる気ではなく、責任感がないと思われてもしかたないのでは… 冬なら、少なくとも4ヵ月は先ですよね? そのころ仕事をどのくらい任されているか見通しが立っていないんですよね? 営業はクライアントありきの仕事ですから、先輩としてはそれを丸無視されたような気分になるでしょうし 実務的・社則的にはどうあれ、感情的に面白くないと思います。 根回しの方法を聞いていますが、そもそも現在の時点で根回しできていないのです。 言い回しとしては「この時期に1週間有休を取りたいのですがいかがでしょうか」と未予約を装って 先輩の出方をうかがう以外にないと思います。 それによっては旅行キャンセルも考えたほうがいいでしょう。キャンセル料やガッカリ感は自分の勉強代です。 >休みの前後は仕事頑張る、成果を出す等の精神論以外でお願いします すみません、これを読んであまりにも甘えていると思ってしまいました。 これらは精神論ではなく常識ではないでしょうか? 有休をとるということは、クライアント、同僚、会社など誰かに迷惑がかかるということです。 その迷惑を少しでも少なくするために 人間関係を円滑にしたり引継ぎ資料をつくったり(=仕事を頑張ったり) 有休分の数字を稼いだり(=成果を出したり)することは精神論ではありません。 大なり小なりやらなければいけないことです。

    2人が参考になると回答しました

  • https://blogs.yahoo.co.jp/googletojp/37376556.html 出世したがる者をなんで馬鹿と呼ぶのかというと休みを取れなくなる なぜ管理職や農業になりたがらないのかというと、 第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。 一 別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者 二 ★事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者 三 監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの ーーーーーwww.fukuoka-roumu.jp/2907/10024/ 労働問題|弁護士による労働問題 ミスド店長の過労死、運営会社に約4600万円の支払を命じる判決!~津地方裁判所平成29年1月30日判決 ーーーーーーww.asahi.com/sp/articles/ASKB26Q4LKB2ULFA04P.html 朝日新聞デジタル 「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情 2017年10月9日16時26 、朝日新聞社ヘリから 建設工事が進む新国立競技場。奥は東京体育館=7月、朝日新聞社ヘリから 建設工事が進む新国立競技場=7月、朝日新聞社ヘリから 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた★現場監督の男性(当時23)が自殺した 残業193時間「身も心も限界」 ーー/www.asahi.com/sp/articles/ASKDM5HX9KDMUDCB019.html 部下の残業肩代わり、うつに…自殺 ホンダ系店長、労災 滝口信之 2017年12月19日19時34分 ーーー/www.sankei.com/smp/west/news/180301/wst1803010078-s1.html うどん店店長、長時間労働自殺に賠償命令6960万円 大阪、うどん店運営会社に 2018.3.1 17:36 ーーー/matome.naver.jp/m/odai/2141585605766008101 ■福島県警捜査二課の40代の警部補が死亡。自殺とみられている 福島県警捜査2課の40歳代の男性警部補が12日、同県南相馬市の山中で首をつって死亡していた ーーーーーww.sankei.com/smp/affairs/news/161021/afr1610210005-s1.html 産経ニュース for mobile 関電課長職が過労自殺 残業200時間、原発審査を担当 ーーーーーーーーーーww.sankei.com/smp/affairs/news/170413/afr1704130034-s1.html 山中の遺体は静岡県警刑事部長 自殺と判断 個人的悩み原因か 2017.4.13 19:15 ーーーーーーーーーー モンペは人殺し/itest.5ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1482492109/-100 .nhk.or.j...k10010817981000.html 12月23日 19時00分 精神疾患などにかかる公立学校の新人教員が急増し続ける中、この10年間で、少なくとも20人の新人教員が自殺していたことがNHKの取材でわかりました。 ーーーーーーーーーー 労働組合か労働基準監督署に相談しましょう 労働基準法☆★ ↓ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html ★(労働条件の明示) 第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 ○2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、★労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 ○3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければな

    続きを読む
  • 月に1-2日有給とると、年度末には遊休があんまり残らなくなるのでは? 今まで貯めた分が使えるとしても。 斜めの回答で悪いんですが、インフルエンザとか怪我をした時、ちょっと入院となった時に有給が足りなくて欠勤扱いにならないことは大事ですよ。 欠勤って降格処分の対象に出来るんですよ。不当取り扱いにならないので。 遊びに行くのは楽しいし、遊ぶために稼いでいると思うけれど、それなら順調にお給料がもらえるように中長期的に計算した方が賢いわね。

    続きを読む
  • こんにちは。 小さな会社を経営している者です。 うちでも有給を認めています。 みんな色々気にしながら取得しています。 ①自分が休む事で上司や同僚、お客様に迷惑がかからないか。 ②緊急時以外繁忙期を避けて取得。 ③長期の取得の場合は半年前には上司に相談する。 などなど私がどうこう言う以前に色々考えてみんな申請しています。 そういう社内風土なんでしょうかね。 有給はもちろん社員の権利ですが、上司や同僚がどう思うかは別問題です。 取得にする事によって評価が下がる会社も当然あると思います。 早目に有給取得日について上司(先輩)に相談する事と、現状有給取得する事についてどう思っているか聞いておいたほうがいいような気がします。 答えになってなくてすみません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる