教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19才工業高卒二年目社会人(工場勤務)です。 今の仕事が辛く、未だに諦めきれない大学進学をしようと今の仕事を辞めようと…

19才工業高卒二年目社会人(工場勤務)です。 今の仕事が辛く、未だに諦めきれない大学進学をしようと今の仕事を辞めようと思っています。 今の仕事は大手の製造現場で残業代はきちんと出るし額面で28万は貰えています。しかし昼夜二交代勤務で残業が月平均40~50Hに加え5H程のサビ残があり、また仕事内容も力仕事や危険な作業が多く、精神的、肉体的にも長く続けるのは難しいと考えています。 しかし今辞めて仮に大学に進学でき、卒業後、一度退職している私を採用してくださる企業があるのか?今のまま仕事を続けていた方が生涯収入も多いのでは?受験失敗したらどうする?という点が気になりまだ決断できていません。今は数ⅠA、英語をを中心に受験勉強をしています。 どうかアドバイス等お願いします。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    豊田工業大学という、トヨタが作った大学は授業料が国公立大並みで、トヨタ奨学金というトヨタグループに就職すると返済不要になるものもあり、金銭面や就職ではかなり楽だと思います。センター試験で八割は必須なので、かなり勉強しないと入れませんが、、、 気が向いたら調べてみてください。

  • ネットでは「大学、大学」と言う人が多いですが、一般的に大企業(製造業)の高卒正社員の生涯賃金を超えられる大卒は、同じ様に大企業に大(院)卒総合職として就職出来た人ぐらいです。中小企業レベルだと大卒でも大企業の高卒正社員に劣る事が多いですよ。 ですから、金銭的な事だけで考えれば大企業の総合職として就職できる可能性が比較的高い国立大学の理・工学部に合格が可能か否かで判断すれば、とりあえずは良いでしょう。(但し、大学に入ってから一層猛勉強が必要ですよ。) しかし、正直な話…今頃「数ⅠA」なんて言っているレベルではちょっと無理ではないかなと思います。 国立大学を狙う様な高校生は1年の時から猛勉強をしていますよ。そういう人に追い付けますか? 確かに、今は私立大学の4割程度が定員割れしているので、余程酷い者でなければ「猫も杓子も」大学に行けます。だからこそ、大学に行っただけでは駄目なのですよ。 勿論、危険な仕事や力仕事が嫌だと言いうなら話は違ってきます。 しかし、入学が容易な三流私立文系大学に入って営業や接客販売職に就けば肉体的にハードな仕事から解放されえるでしょうけど、今度は「ノルマ」等に追いかけられて精神的に辛い事になるかも知れませんよ。 ※最悪の場合、多額の学費を払って大学に行き、営業職になったけど続かず、早期退職して非正規採用で工場勤務という事もありますよ。

    続きを読む
  • 今年いい大学に受かるなら、採用する企業はあるでしょう。 生涯収入は、貴方が5年後に入れる会社の情報がないと比較できないでしょう。 退職後に受験に失敗した話なら、その後で貴方が何をするか次第です。 貴方がどうなる見込みなのかを考えて、それらを比較しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる