教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠7ヵ月、9月が予定日の派遣社員です。 健康保険の扶養加入と失業保険について質問です。 今月末で契約終了してし…

妊娠7ヵ月、9月が予定日の派遣社員です。 健康保険の扶養加入と失業保険について質問です。 今月末で契約終了してしまうため、8月末まで契約更新すると派遣先からメール連絡があったとのことですが 本日になっていきなり、8月末までの更新はやっぱりしないと言われました。 派遣されたのは1年未満、更新も3回未満なので30日前契約は該当しないですよね・・・。 誰の業績から給料が出ているのか、裏方なんだから従えという発言がありストレスなのかお腹が張って2時間くらい痛かったです。 高圧的な態度で接してくることもあり、たぶん、パワハラされていると思います。 8月末までの契約だと、産休に入ることが出来るため出産一時金、出産手当金、育休手当金が支給されることになります。 しかし、6月末までとなると契約満了での退職になってしまうとこれらの手当約200万円が支給されなくなってしまいます。 今年の1月から6月末までに約120万円の収入があります。 主人の扶養に入ることは出来るのでしょうか。 また、国保になってしまう場合、出産一時金は貰えるのでしょうか。 そして、契約満了による退職の場合はこのまま仕事をせずに出産&育児になりますが 失業保険は支給されるのか、されるのであればどの位の期間もらえるのかが分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

補足

すみません。 失業保険はすぐにもらえるのかどうかも知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

214閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣先の企業も働けない状態では、契約更新しないというのも、あり得るので、大変かもしれませんが、色々と救済措置がありますので、安心してください。以下に順番に回答します。 1. ご主人の扶養家族に入れるかどうか 被扶養者の認定基準に収入が130万円以下であれば、入れるとありますので、大丈夫と思います。ご主人に会社に相談するようにお願いすればよいと思います。 2. 出産一時金 ご主人が勤めている会社の健康保険に入れば、出産一時金を貰うことができます。 3. 失業保険 失業保険を貰うためには、受給条件があります。具体的には、給料を貰っている期間でもらえるかどうかが決まります。契約満了であれば、例外の規定があてはまると思います。 失業保険は、働ける状態が前提です。妊婦、出産の場合には、働ける状態ではないですが、受給延長の申請ができます。ハローワークで相談されればよいと思います。但し、相談する時には、働く意思があることを言う必要があります。 失業保険は、いつでも働ける状態、働く意思があることは絶対条件です。 以下に、各々の説明を貼付ます。 ●被扶養者の認定基準 被扶養者として認定を受けるためには、次のいずれの条件も満たす必要があります。健保組合は次の項目に沿って総合的かつ厳正に審査した上で被扶養者に該当するかどうかを判断します。 <認定条件> 1.その家族は健康保険法に定める被扶養者の範囲であること。 2.後期高齢者に該当していないこと。 3.被保険者がその家族を扶養せざるを得ない理由があること。 4.被保険者がその家族を経済的に主として扶養している事実があること(=その家族の生活費を主として負担していること)。 5.被保険者には継続的にその家族を養う経済的扶養能力があること。 6.その家族の年収は被保険者の年収の1/2未満であること。 7.その家族の収入は年間130万円未満(60歳以上又は59歳以下の障害年金受給者は年間180万円未満)であること。 出産育児一時金 出産育児一時金とは健康保険が効かない出産や妊娠にかかる費用による家計への負担を軽減する事を目的にした制度です。また高額になる出産費用を医療機関への会計時に準備する必要がないようにする直接支払い制度や受取代理制度などを設けています。 支払いは、会社に勤めていれば加入している健康保険組合から、ご主人の扶養に入っている方はご主人の加入している健康保険組合、国民健康保険であれば各自治体になります。 失業保険受給条件 ①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。 ②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。 例外 【上記原則に該当しない方の離職理由が、会社都合等の場合】 ①離職の日以前1年間に雇用保険に加入していた期間が満6ヶ月以上であること。 ②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が6ヶ月以上あること。 失業保険受給延長申請 妊娠・出産で失業手当を受け取ることができなかったママには、失業手当の受給期間を最長で3年まで延長できるのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる