教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営の飲食店(テイクアウトあり)さんのレジスターについて はじめまして。

個人経営の飲食店(テイクアウトあり)さんのレジスターについて はじめまして。個人で食堂をしているものですが、先日、レジ屋さんに、消費税が8パー、10パーと2種類になるから、レジを買い替えないといけないと説明されました。 理屈は解りましたが、レジの価格は70万円くらい(4年前に買ったレジの残も含めて)から、補助金が20万でるので、実質は50万だそうです。でも、また買うのが嫌で色々調べてます。 皆さんは、来年からの消費税値上げにどんな対応をしていますか? また、レジのメーカー自体を変えようかとも思っています。現在店は60席、出前もあり、メニュー品目は40品目以内です。

続きを読む

353閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も同業者です。開業して20年経ちます。開業当時会計のやり取りは「箱銭」=所謂不要な菓子箱や缶箱に、小銭も札銭も一緒くたんにしてやってました。 ほどなくして親戚から開業祝としてレジスターを頂き最近まで使ってました。 この間、某レジ屋さんが煩いほどちょこちょこ顔を出してたのですが適当に相手をして流してたのですが、この度私も先様同様国からの補助金に釣られレジを交換しました。 変えてみましたが確かに補助金があり、上代60万が40万に、以前のは旧型と云う事もありかなり大型でしたが二回りほど小さく機能は増加、となり変えて良かったとは思ってます。 当方は出前などはありませんから楽ですが、先様は出前もあるとの事。消費税も二段式になりますから、それなりの機能が付いた機種が必要になります。 知識や技術があれば構わない事ですが、厨房器具でもレジなんかでも重要なのはメンテとアフターです。消耗品だと割り切れるなら構わないですが安いモノではありませんし頻繁に変えるモノでもない。機械ですから故障・不具合何かもつき物です。 開業を控え店舗用品などをヤフオクやリサイクル店等で求める方が増えてますが、確かに探せばいいモノを安く手にする事は出来ます。しかしこういったケースでは故障や不具合等が生じた場合、「メーカー補償」は受けられないか幸いにも受ける事は出来ても満額実費というのが殆どです。 自分で修理だ何だと出来るならいいですが、まず無理な方が殆どでしょう。 レジの価格もさることながら、必要な時に直ぐに対応が可能かどうかを基準にやはりレジ屋さんから購入を勧めます。最近のレジはPCと連携、日計・月計は勿論eTAX(電子確定申告)まで作成出来る機種もありますから便利です。 機能や価格云々、大事なのはアフターとメンテですからそれを踏まえて検討してみたらどうでしょう。ちなみにレジペーパーはネットで買うのが断然安価です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる