教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳高卒社会人(国家公務員)です。働きながら精神保健福祉士の資格を取りたいと思い、通信制大学の入学を検討しています。資…

20歳高卒社会人(国家公務員)です。働きながら精神保健福祉士の資格を取りたいと思い、通信制大学の入学を検討しています。資格取得後は公務員の精神保健福祉士として働きたいと考えています。進学先は東北福祉大学を検討しているのですが(スクーリングが在住している地で行われるため)いくつか質問があります。 ・実習はどのくらいの期間行うのか 社会福祉学科に通う友人に聞いたところ、1、2年生のときにコツコツ実習するところもあれば4年生でまとめて行うところもあるとのこと。資料請求やホームページで自分なりに調べたりしたのですがいまいち分かりませんでした。まとまった期間実習するのであれば今の仕事では難しいため(有給はあるが自身の仕事の進捗に支障が出てしまう)退職を考えています。 ・実習先は仙台市なのか、秋田や青森、新潟でも行っているのか ・正科生はアルバイト、パート、実家暮らしの方が大半なのか。一人暮らしで正社員として働きながら受講している方は少ないのか。 ・公務員として働きたい場合、精神保健福祉士の資格取得見込みで国試の勉強と公務員試験の勉強を両立させているのか、精神保健福祉士の資格を取った次の年度に公務員試験を受けるのが一般的なのか 高校時代は大学進学について全く考えていなかったため見当違いなことを言っていたらすみません。精神保健福祉士になるためなら何年かかっても良いと思っています。東北福祉大学通信教育課程を卒業した方、ほかの大学の通信教育課程で精神保健福祉士を取得した方がいらっしゃれば回答頂けると幸いです。

続きを読む

889閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >実習はどのくらいの期間行うのか ☆精神科または心療内科のある病院で、2週間 ☆精神障害者施設で、2週間 合計4週間です。 (例) A大学 3年生10月:精神障害者施設で、2週間 4年生7月:精神科または心療内科のある病院で、2週間 B大学 4年生6月:精神科または心療内科のある病院で、2週間 4年生9月:精神障害者施設で、2週間 4年生の1年間で、両方の実習を行う ・・・など、 やりかたは、大学によってバラバラです。 >実習先は仙台市なのか、秋田や青森、新潟でも行っているのか ☆通信制大学の場合、 「実習をする病院や施設は、学生自身でお探し下さい。 大学から、病院や施設を紹介する。というのは、一切やっていません」 ・・・です。 →例えば、 「今、北海道に住んでいるんで、 北海道の病院や施設で実習やりたいです! 北海道の病院や施設、教えて下さい!」 「本学は、仙台の大学ですので、 北海道の病院や施設については、全然わかりません」 ・・・となってしまうわけです。 →なので、 (例) 電話帳などで、 家から近い、病院や施設の電話番号を調べて、 「精神保健福祉士の資格を取りたいと考えている者です。 そちらの病院(施設)で、実習させていただくことはできますでしょうか?」 「すみません。 ウチの病院では、実習の受け入れはやっておりません」 「申し訳ありません。 本施設では、今年の実習希望者が大変多かったため、これ以上、受け入れできません。 実習をするのが、来年で良ければ、受け入れできますが、 どうされますか?」 ・・・という感じで、 かたっぱしから電話をかけ、 きいていくことになります。

  • 現在のお仕事とは全くの畑違いですか? 精神保健福祉士の資格を使った部署のある職場があるのであれば特別休暇、みたいなものはありませんか? 大学にも来月から通うわけではないので人事に相談してみては?

  • 国家公務員だから大人しく定年まで働けば。ノンキャリだろ。出世もないし

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる