教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員として働いています。はじめに希望していた業務内容条件は特になかったのですが、ピボットテーブルや関数は扱ったことが…

派遣社員として働いています。はじめに希望していた業務内容条件は特になかったのですが、ピボットテーブルや関数は扱ったことがなかった為、そのような業務はないものを希望しました。派遣会社のはじめのスキルチェックでもかなり出来が悪かったので派遣元もスキルがないのはわかっています。その上で入った派遣先では特に難しいことはせず、自分ができるくらいの仕事を任せられていました。半年たち、会社が繁忙期にはいったのと、派遣先の面接時に伝えられていた、ひとつの案件を任せますといっていた仕事が始まりました。業務内容にはピボットテーブルや様々な関数が使われており、他にも覚える仕事が増えたため、自分の要領を一気に超えてしまい、派遣先の仕事を教えてくれる方は出来ていて当たり前のことと思っているので、横で「そんなことに時間かけないで、メモとるならやっちゃって」とできない事をできる事と思われ急かされる事が多くなりました。 派遣元に相談したところ、改善策として、「自分のペースでやっていいと思います、わからないことは聞ける環境ですか?」と、私の解決してほしい事とは外れたお話をされました。終了したい旨を伝えても頑張ってみてはという話になります。仕事場に行くことはできても仕事が出来なければ迷惑をかけると思うと気が重いです。 できない仕事も頑張ってスキルを上げるのもとても良いことだと思うのですが、私自身はプライベートの時間を使ってまで仕事が出来るようになるスキルは求めておりません。できる仕事をこなしていきたいです。流石に毎日のことでやる気より自信がなくなるスピードが上がってしまい職場に行きたくないです。この様な経験をお持ちの方がおりましたら教えて頂きたいです。また、この様なことが派遣先であった際の改善方法を教えていただきたいです。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、契約したときの雇用条件と仕事やの内容が一致しなくなってきてますね。 雇用の条件が違う事を、雇い先・派遣会社にも言わなきゃダメですよ。 どんどん仕事をまかされて、歯止めがきかなくなります。 スキルアップして、ゆくゆくは正社員登用される予定なら、 大変だけど、思い切ってトライすれば、身を結び自分のためになります。 そうでないのなら、損するだけなので、能力以上の仕事をさせるのなら、 時給アップを要求しないと、割に合いません。 派遣の仕事は契約なんですから、そこをきちんとしないとダメです。 あと自分の権利はきちんと言いましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる