教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、とある理系大学2年生です。

今、とある理系大学2年生です。教職課程を取っていて、将来何事もなければ理科の中高の免許が取れます。 ですが、私は数学の免許も取りたいと思っているので、卒業後は今通っている大学の科目等履修生として数学の免許も取ろうと思っているのですが、何年くらいかかりますか? また、科目等履修生が終わり無事免許取得出来たら、専門学校行って放射線技師の免許も取りたいと最近思い始めてます。 科目等履修生しつつバイトして専門学校の学費を稼ぐって可能なことですか? アドバイス等ありましたら、教えて下さい!

続きを読む

309閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    2点程… 1点目は、大学2年生で進路がこんなにあやふやだと心配です。 資格を取得することを趣味みたいにしている人がいます。それなら関係ないのですが… 仕事として考えるのであれば、意味不明な行動です。 放射線技師志望なら、今すぐ若しくは大学卒業後に取得を目指すべきです。遠回りすることは調書ではなく短所にしかならないと思われます。 2点目は、科目等履修生での取得はあまりお勧めできませんし、大学が許可しない可能性があります。 中学校・高校の他教科免許を取得済みであるなら条件次第ですが、最短1年でも取得可能です。しかし、実際は時間割などの都合から困難だと思います。また、科目等履修生を認めていない大学もありますよ。 1年で取得する場合は時間割がほぼ埋まることになると思いますので、バイトで学費を稼ぐことは不可能でしょう。これは、2年計画でも一緒かと思います。 なぜなら、大学の授業との兼ね合いもありますが、科目等履修生の場合は税金・年金・健康保険などは学生としての対応をしてもらえません。これらを払い、時間的な制約の中でお金を稼ぐことは大変な苦労があります。 また、そうやって免許を取っても大学で専門的にしているわけではないので、指導できる力量が備わっているかは不明確です。

  • 複数とるメリットがわからん

  • まず、放射線技師は供給過多で、国試の合格者は30年前の倍以上。 今や国試合格者の七割以上が大卒で、専門学校はまるっと不要な存 在です。 そのため、大きめの病院は採用を大卒限定にしている所も増えて、 専門学校からの就職は小さなクリニックや健診センターが主流。 さらに、この業界は採用年齢に意外と厳しい。 ぼくの同級生にも卒業時25歳の人がいましたが、ほとんどの病院が 年齢制限外です。 30年前は「年齢制限を設けない努力義務」はなく、ほとんどの病院 が年齢制限を表記していましたが、今はそれを書かないだけで内部 ではしっかり制限を設けています。 だから、バイトしてまでこんな資格を取っても、この資格を取って 良かったなどと思うことはまずないでしょう。

    続きを読む
  • 辞めた方がいいです。 ここにも沢山書かれていますが 放射線技師は飽和状態で就職難。 医療資格職で一番余剰職です。募集すると数十人が来る。 どこでも卒業しても 医療機関に就職出来る人は半分以下。 それも非正規雇用も含めて。 元々 医療資格職不足しているのは医師と看護師です。 病院のホームページを見ても 放射線技師の求人は皆無状態です。 例え求人が有っても女性技師がほとんど。男性技師なら お断りが多い。 これは女性患者に配慮して。服を脱いでもらうから。 その女性技師でも 余剰だから年齢制限が有り 20代前半が多い。 余剰職だから格安給料や非正規雇用になる。 定年退職まで居ても 年収が400万円以下。教職員の方がはるかにいい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる